2013/01/29(火)
みなさん、こんにちは
開店前のNha Con Meo。
猫ルームには暖かい冬の日差しがさんさんと降り注いでいます。

日当たりのいい部屋でよかった…
この時間帯だけはエアコン要らず
。
猫は日光を浴びることで体の表面にビタミンDを作り出し、それをペロペロすることで体内に取り入れているんだとか。

いつも一緒の仲良し兄弟です。
皮膚病騒ぎのときもカビには日光がいいと聞き、せっせと日光浴してもらったものです。
ま、どの程度猫たちの健康にいいのかという問題はさておき、とりあえず気持ちよさそうなので、日が当たりそうな場所にベッドやらハンモックやらを移動させて積極的に日光浴してもらっています。

さわちゃんも気持ちよさそう…。
日が少しだけ差していた早い時間帯、この子はくまさんと日向ぼっこしていましたよ。

くまさーん、あったかーい
心まで温まる光景です
。
猫じゃらしで遊ぶのもいいのですが、寝ている猫を眺めるもまたいいものです。
こんな猫カフェのひと時はいかがですか。
では、また


開店前のNha Con Meo。
猫ルームには暖かい冬の日差しがさんさんと降り注いでいます。

日当たりのいい部屋でよかった…

この時間帯だけはエアコン要らず

猫は日光を浴びることで体の表面にビタミンDを作り出し、それをペロペロすることで体内に取り入れているんだとか。

いつも一緒の仲良し兄弟です。
皮膚病騒ぎのときもカビには日光がいいと聞き、せっせと日光浴してもらったものです。
ま、どの程度猫たちの健康にいいのかという問題はさておき、とりあえず気持ちよさそうなので、日が当たりそうな場所にベッドやらハンモックやらを移動させて積極的に日光浴してもらっています。

さわちゃんも気持ちよさそう…。
日が少しだけ差していた早い時間帯、この子はくまさんと日向ぼっこしていましたよ。

くまさーん、あったかーい
心まで温まる光景です

猫じゃらしで遊ぶのもいいのですが、寝ている猫を眺めるもまたいいものです。
こんな猫カフェのひと時はいかがですか。
では、また


スポンサーサイト
2013/01/28(月)
みなさん、こんにちは
先日トライアルが決まり、風邪が治るのを待っている茶トラ兄弟の7号ちゃんに引き続き、今日8号ちゃんも里親希望の方がお見えになりました。

食欲も旺盛で、体重も7号より重い8号ちゃんです。
今は7号ちゃんより8号ちゃんの方が元気なので、先に8号ちゃんのトライアルも考えたのですが、生まれてからずっと一緒にいた兄弟ですし、同時期にトライアルに入ることにしました。
一時止まっていたくしゃみが最近はまたひどくなり、7号ちゃんは結膜炎も起こしています。

やたらケージの外に出たがる7号ですが、実はこっちの方が風邪は重いんです。
2匹とも食欲・元気はあるので、薬を使いながらたくさん食べてもらって体力をつけてもらうつもりです。
元気になったら里親希望の方のご都合のいい時にトライアルに入ります。
どちらも治るまで待ってくださるとのことで、本当にありがとうございました。
そして…
ジローちゃん、ミケコさん、ロックも里親募集中です。

すっかり大きくなりましたが、まだ8ヶ月なんですよ
。
宜しくお願いします。
では、また


先日トライアルが決まり、風邪が治るのを待っている茶トラ兄弟の7号ちゃんに引き続き、今日8号ちゃんも里親希望の方がお見えになりました。

食欲も旺盛で、体重も7号より重い8号ちゃんです。
今は7号ちゃんより8号ちゃんの方が元気なので、先に8号ちゃんのトライアルも考えたのですが、生まれてからずっと一緒にいた兄弟ですし、同時期にトライアルに入ることにしました。
一時止まっていたくしゃみが最近はまたひどくなり、7号ちゃんは結膜炎も起こしています。

やたらケージの外に出たがる7号ですが、実はこっちの方が風邪は重いんです。
2匹とも食欲・元気はあるので、薬を使いながらたくさん食べてもらって体力をつけてもらうつもりです。
元気になったら里親希望の方のご都合のいい時にトライアルに入ります。
どちらも治るまで待ってくださるとのことで、本当にありがとうございました。
そして…
ジローちゃん、ミケコさん、ロックも里親募集中です。

すっかり大きくなりましたが、まだ8ヶ月なんですよ

宜しくお願いします。
では、また


2013/01/26(土)
みなさん、こんにちは
先日からトライアルに出ていた、チョモことレオン君と、アンことシエルちゃん、どちらも里親さんから正式に家族の一員として迎えたいというお返事をいただきました。
最初に決まったロンことショコラちゃん、年末に決まったリーことコマちゃんに続いて、4匹全員幸せになりました。
チョモはレオン君というかっこいい名前をもらいました。

優しいママに抱かれて幸せになります。
レオン君にはイケメンのお兄ちゃんもできました。

お兄ちゃんはメインクーンです。
トライアル初日、お兄ちゃんはレオン君に興味津々です。

レオン君、優しいパパ、ママ、人お兄ちゃんと猫お兄ちゃんと幸せになってね。
そして、こちらは再トライアルのアンことシエルちゃん。
先に決まっていた兄弟のショコラちゃんともすっかり仲良しになっていました。

ペロペロ
ショコラちゃん、すっかり大人っぽくなっていましたよ。イケニャンです

あら、来てたの?
最初は1匹だけというお話だったのですが、2匹目も迎えていただき、本当に感謝しています。
2匹だとこんな幸せな光景が見られますよ。
ぜひ2頭飼いをご検討ください。
こんな楽しい光景も…

これも大切なコミュニケーションです
ところで、トライアルを延期していただいている茶トラ兄弟ですが、くしゃみも止まり、少しずつ回復しています。
食欲もずいぶん戻り、ケージの中で動き回っています。
ケージの外に出たがっていますが、まだ目がウルウル、鼻がジルジルなので、出すことができません。

すっかり治ったら、少し体力をつけて里親さんのところへ送り出したいと思っていますので、里親希望のK様、もう少しお待ちください。
では、また


先日からトライアルに出ていた、チョモことレオン君と、アンことシエルちゃん、どちらも里親さんから正式に家族の一員として迎えたいというお返事をいただきました。
最初に決まったロンことショコラちゃん、年末に決まったリーことコマちゃんに続いて、4匹全員幸せになりました。
チョモはレオン君というかっこいい名前をもらいました。

優しいママに抱かれて幸せになります。
レオン君にはイケメンのお兄ちゃんもできました。

お兄ちゃんはメインクーンです。

トライアル初日、お兄ちゃんはレオン君に興味津々です。

レオン君、優しいパパ、ママ、人お兄ちゃんと猫お兄ちゃんと幸せになってね。
そして、こちらは再トライアルのアンことシエルちゃん。
先に決まっていた兄弟のショコラちゃんともすっかり仲良しになっていました。

ペロペロ

ショコラちゃん、すっかり大人っぽくなっていましたよ。イケニャンです


あら、来てたの?
最初は1匹だけというお話だったのですが、2匹目も迎えていただき、本当に感謝しています。
2匹だとこんな幸せな光景が見られますよ。
ぜひ2頭飼いをご検討ください。
こんな楽しい光景も…


これも大切なコミュニケーションです

ところで、トライアルを延期していただいている茶トラ兄弟ですが、くしゃみも止まり、少しずつ回復しています。
食欲もずいぶん戻り、ケージの中で動き回っています。
ケージの外に出たがっていますが、まだ目がウルウル、鼻がジルジルなので、出すことができません。

すっかり治ったら、少し体力をつけて里親さんのところへ送り出したいと思っていますので、里親希望のK様、もう少しお待ちください。
では、また


2013/01/22(火)
みなさん、こんにちは
先週、猫ルームデビューして早々里親さんが決まっていた茶トラ7号ちゃんですが、3日ほど前から元気がなくなってしまい、頻繁にくしゃみをするようになっていました。
実は月曜日からトライアルに入る予定だったのですが、こんな状態ではとても環境の急変に耐えられないと判断して里親さんに相談していました。
お子さんたちが今か今かと首を長くして待っているということで、1日も早く欲しいというご希望だったのですが、それでも健康を取り戻すまで待つと言ってくださいました。
栄養をたっぷり与えて経過を見るつもりでしたが、食欲はあまりなく、そして今度はずっと一緒にいる仲良し兄弟の8号ちゃんまで食欲をなくしてしまいました。
2匹とも風邪を引いてしまったようで、今日から本格的に治療を開始しました。

左が先に風邪をひいた7号ちゃん。つらそうです
子猫は体が小さく体力がないので、大人に比べてずっと病気にかかりやすいです。
油断をすると命に係わることもありますので、注意が必要です。
だからといって大きくなりすぎると里親希望の方は極端に少なくなります。

えっ、ボク?
冬の譲渡は難しいのかなぁと思いました。
…というわけで、茶トラ兄弟、お客様のお相手もしばらく休ませていただきます。どうぞご了承ください。
では、また


先週、猫ルームデビューして早々里親さんが決まっていた茶トラ7号ちゃんですが、3日ほど前から元気がなくなってしまい、頻繁にくしゃみをするようになっていました。
実は月曜日からトライアルに入る予定だったのですが、こんな状態ではとても環境の急変に耐えられないと判断して里親さんに相談していました。
お子さんたちが今か今かと首を長くして待っているということで、1日も早く欲しいというご希望だったのですが、それでも健康を取り戻すまで待つと言ってくださいました。
栄養をたっぷり与えて経過を見るつもりでしたが、食欲はあまりなく、そして今度はずっと一緒にいる仲良し兄弟の8号ちゃんまで食欲をなくしてしまいました。
2匹とも風邪を引いてしまったようで、今日から本格的に治療を開始しました。

左が先に風邪をひいた7号ちゃん。つらそうです

子猫は体が小さく体力がないので、大人に比べてずっと病気にかかりやすいです。
油断をすると命に係わることもありますので、注意が必要です。
だからといって大きくなりすぎると里親希望の方は極端に少なくなります。

えっ、ボク?
冬の譲渡は難しいのかなぁと思いました。
…というわけで、茶トラ兄弟、お客様のお相手もしばらく休ませていただきます。どうぞご了承ください。
では、また


2013/01/19(土)
みなさん、こんちには
今週の火曜日にデビューしたばかりの茶トラちゃん兄弟。
ようやく猫ルームに慣れてきたばかりではありますが、何と早速7号ちゃんに里親さんが決まりました。
ブログを見て速攻欲しいとお見えになった方です。

しっぽがまっすぐの7号ちゃん。仮の名前を決める間もありませんでした。
今回は一匹だけということで、7号ちゃんと8号ちゃん、少し迷われて7号ちゃんに決められました。
近日中にトライアルに入ります。

8号ちゃんはもう少し猫ルームにいることになりそうです。
以前茶トラちゃんを飼っておられたとかで、他の子には見向きもされず、茶トラちゃん一筋といった感じでしたよ。

ボクもいるニャンよ
今日からシエルちゃんがトライアルに入ったのに引き続き、ウレシさみしお知らせです。
でも、ジローちゃんもミケコちゃんもまだまだ里親募集中です。
どうぞ宜しくお願いします。

今週の火曜日にデビューしたばかりの茶トラちゃん兄弟。
ようやく猫ルームに慣れてきたばかりではありますが、何と早速7号ちゃんに里親さんが決まりました。
ブログを見て速攻欲しいとお見えになった方です。

しっぽがまっすぐの7号ちゃん。仮の名前を決める間もありませんでした。
今回は一匹だけということで、7号ちゃんと8号ちゃん、少し迷われて7号ちゃんに決められました。
近日中にトライアルに入ります。

8号ちゃんはもう少し猫ルームにいることになりそうです。
以前茶トラちゃんを飼っておられたとかで、他の子には見向きもされず、茶トラちゃん一筋といった感じでしたよ。

ボクもいるニャンよ

今日からシエルちゃんがトライアルに入ったのに引き続き、ウレシさみしお知らせです。
でも、ジローちゃんもミケコちゃんもまだまだ里親募集中です。
どうぞ宜しくお願いします。
2013/01/16(水)
みなさん、こんにちは
10月初めにNha Con Meoにやってきたキジ兄弟の女の子、保護主さんがアンと呼んでいた子です。

一度トライアルに入ってシエルというおしゃれな名前をもらったものの、皮膚病を発症し、トライアルが中止になっていました。
でも、今週の土曜日19日からまた同じ里親さんのところへトライアルに行くことになりました。
シエルちゃんを待っているのは暖かいご家族と…

ボクだよ、ショコラだよ。
キジ兄弟の中で一番の強運の持ち主。
Nha Con Meoに入って確か1時間かそこらで里親さんが決まった子。もちろん新記録樹立ですし、きっとこの記録は破られることはないでしょう。
すぐにトライアルに入ってそのまま正式譲渡になったため、皮膚病の感染も免れ、すくすくと愛情を受けて成長しています。

ソファーで寝るのが大好き(´ `*)
リビングのドア窓からいつも出迎えてくれるそうです。

おかえりー(*´ー`*)
毎日これをやられたらたまりません
。

外に出してーっっ!
ショコちゃん、シエルちゃんのこと、宜しくね。
今度こそシエルちゃんのままでいられますように。
では、また


10月初めにNha Con Meoにやってきたキジ兄弟の女の子、保護主さんがアンと呼んでいた子です。

一度トライアルに入ってシエルというおしゃれな名前をもらったものの、皮膚病を発症し、トライアルが中止になっていました。
でも、今週の土曜日19日からまた同じ里親さんのところへトライアルに行くことになりました。
シエルちゃんを待っているのは暖かいご家族と…

ボクだよ、ショコラだよ。
キジ兄弟の中で一番の強運の持ち主。
Nha Con Meoに入って確か1時間かそこらで里親さんが決まった子。もちろん新記録樹立ですし、きっとこの記録は破られることはないでしょう。
すぐにトライアルに入ってそのまま正式譲渡になったため、皮膚病の感染も免れ、すくすくと愛情を受けて成長しています。

ソファーで寝るのが大好き(´ `*)
リビングのドア窓からいつも出迎えてくれるそうです。

おかえりー(*´ー`*)
毎日これをやられたらたまりません


外に出してーっっ!
ショコちゃん、シエルちゃんのこと、宜しくね。
今度こそシエルちゃんのままでいられますように。
では、また


2013/01/14(月)
みなさん、こんにちは
またまた急なことですが、Nha Con Meoの店長補佐トトさんが今日Nha Con Meoを引退しました。
最初にトトさんを保護して里親探しをされた佐賀市内のNさんのご家族と一緒に暮らすことになったんです。

里子に出たイチローがお気に入りでした。
Nさんのお宅には先日引き取られたキジ兄弟のリーことコマちゃんも待っていますし、どんなに猫カフェがまったりとしている空間でも、暖かい家庭にはかないません。
これからはうち猫として、優しいママや可愛いお姉ちゃんたちと幸せに暮らしていくことでしょう。
実は、トトさんはわさびの恩人なんです。
手の付けらない野良猫だったわさびをNさんが一時預かりしてくださって、そこでトトさんが人の世界に連れてきてくれました。だからわさびも猫カフェのスタッフ猫にもなれたんですよ。
Nha Con Meoのてんてん店長も、まだ里親募集をしていたころ、Nさんに一時預かりをしていただき、その時にトトさんに遊んでもらっていました。
トトさんは猫カフェに入ってからも、水やネコ草を子猫たちに譲ってしまうような優しい猫でした。

大好きなネコ草も他の子に譲ってしまいます。
ほんとうにトトさん、これまでありがとう。Nさんちで幸せに暮らしてくださいね。
トトさんの様子などは時々Nさんがブログでアップされると思います。
Nさんのブログはこちら⇒ペットシッティング NICO(ニコ)

トトさん、ばいばい
さびしいニュースの後は嬉しいニュース。
先日引き取ってきた、みなしごみなちゃんの子供たち。明日デビュー予定です。
7号ちゃんはやんちゃな元気者。まっすぐなシッポの男の子です。

8号ちゃんはちょっと怖がりの大人しい男の子。シッポを触ってみると、くきくき曲がっているのがわかります。

9月20日に市内某所で生まれ、そのまま保健所に持ち込まれるはずだったのですが、縁あってNha Con Meoにやってきました。
これから里親さんを募集します。
どうぞ宜しくお願いします。
では、また


またまた急なことですが、Nha Con Meoの店長補佐トトさんが今日Nha Con Meoを引退しました。
最初にトトさんを保護して里親探しをされた佐賀市内のNさんのご家族と一緒に暮らすことになったんです。

里子に出たイチローがお気に入りでした。
Nさんのお宅には先日引き取られたキジ兄弟のリーことコマちゃんも待っていますし、どんなに猫カフェがまったりとしている空間でも、暖かい家庭にはかないません。
これからはうち猫として、優しいママや可愛いお姉ちゃんたちと幸せに暮らしていくことでしょう。
実は、トトさんはわさびの恩人なんです。
手の付けらない野良猫だったわさびをNさんが一時預かりしてくださって、そこでトトさんが人の世界に連れてきてくれました。だからわさびも猫カフェのスタッフ猫にもなれたんですよ。
Nha Con Meoのてんてん店長も、まだ里親募集をしていたころ、Nさんに一時預かりをしていただき、その時にトトさんに遊んでもらっていました。
トトさんは猫カフェに入ってからも、水やネコ草を子猫たちに譲ってしまうような優しい猫でした。

大好きなネコ草も他の子に譲ってしまいます。
ほんとうにトトさん、これまでありがとう。Nさんちで幸せに暮らしてくださいね。
トトさんの様子などは時々Nさんがブログでアップされると思います。
Nさんのブログはこちら⇒ペットシッティング NICO(ニコ)

トトさん、ばいばい

さびしいニュースの後は嬉しいニュース。
先日引き取ってきた、みなしごみなちゃんの子供たち。明日デビュー予定です。
7号ちゃんはやんちゃな元気者。まっすぐなシッポの男の子です。

8号ちゃんはちょっと怖がりの大人しい男の子。シッポを触ってみると、くきくき曲がっているのがわかります。

9月20日に市内某所で生まれ、そのまま保健所に持ち込まれるはずだったのですが、縁あってNha Con Meoにやってきました。
これから里親さんを募集します。
どうぞ宜しくお願いします。
では、また


2013/01/13(日)
みなさん、こんにちは
昨日から再開したNha Con Meo。
久しぶりにお客様に可愛がっていただいて、ニャンズも大満足です。
お客様のお膝を満喫して…

うーん、満足満足。
遊んでもらって…

ママ、どこ…むにゃむにゃ
おやつをもらって…

もっと食べたい…むにゃむにゃ…
ケージから出されて…

わーい、おもちろーい
久しぶりにお膝に乗れて…

余は満足である
初めてお客様に抱っこしてもらって…

抱っこって気持ちいいニャーン
こんなに可愛いニャンズです。1日も早く優しい里親さんのところに行ってもらいたいと思います。
あ、モカちゃん&チーちゃんはカフェのスタッフニャンコですので、里親募集はしておりません
。あしからずご了承ください
。
では、また

昨日から再開したNha Con Meo。
久しぶりにお客様に可愛がっていただいて、ニャンズも大満足です。
お客様のお膝を満喫して…

うーん、満足満足。
遊んでもらって…

ママ、どこ…むにゃむにゃ
おやつをもらって…

もっと食べたい…むにゃむにゃ…
ケージから出されて…

わーい、おもちろーい
久しぶりにお膝に乗れて…

余は満足である
初めてお客様に抱っこしてもらって…

抱っこって気持ちいいニャーン
こんなに可愛いニャンズです。1日も早く優しい里親さんのところに行ってもらいたいと思います。
あ、モカちゃん&チーちゃんはカフェのスタッフニャンコですので、里親募集はしておりません


では、また

2013/01/10(木)
みなさん、こんにちは
今日は寂しいお知らせと、ウレシさびしお知らせです。
10月5日に久留米市動物管理センターからやってきた、5号ちゃんことお福ちゃんですが、開店を前にNha Con Meoを引退することになりました。
入店してからもずっと他の猫達と馴染めず、一人ぼっちだったお福ちゃん。
きっとこれまでずっと単独で飼われていたのでしょう、多頭飼育の中で落ち着かない様子を見せていました。他の子から威嚇されることもありました。
お医者様にも相談しましたが、やはりストレスがたまっているようです。
入店以来、あまり元気もなく、じっとしていることが多かったお福ちゃんです。その上、また新しい子猫が入ったりと、にぎやかな環境になり、さらに開店するとお客様もお見えになります。
寂しいですが、お福ちゃんの健康を第一に考え、自宅に引き取って静養させることにしました。
これまでお福ちゃんをかわいがってくださった皆様、ブログやfacebookで応援してくださった皆様、本当に申し訳ありません。

静かに暮らしますね。ありがとうございました。
もう一つ、ウレシさびしお知らせです。
キジ兄弟の長毛の男の子、チョモちゃんが急遽明日からトライアルに入ることになりました。
火曜日に去勢手術を済ませ、抜糸までは店にいる予定だったのですが、今回は溶ける糸で手術をしてくださっていて、術後の経過も良好(元気すぎます)なので、ずっと待っていてくださった里親希望の方のところへ行くことになったんです。

みなさん、ばいば~い
寂しくなりますが、従来のスタッフ6匹、ジロー&ミケコ兄弟、チビ黒ニャン、キジ兄弟のシエル(アン)が元気いっぱいです。そして、またご報告しますが、新しいちびニャン(みなちゃんの子供たち)も入っています。
猫の魅力を一人でもたくさんの方に伝えるため、そして一匹でも多くの猫を暖かいご家庭に迎えていただくため、寂しいこともありますが、Nha Con Meoは頑張りますよ!!
では、明後日からどうぞ宜しくお願いします
。

今日は寂しいお知らせと、ウレシさびしお知らせです。
10月5日に久留米市動物管理センターからやってきた、5号ちゃんことお福ちゃんですが、開店を前にNha Con Meoを引退することになりました。
入店してからもずっと他の猫達と馴染めず、一人ぼっちだったお福ちゃん。
きっとこれまでずっと単独で飼われていたのでしょう、多頭飼育の中で落ち着かない様子を見せていました。他の子から威嚇されることもありました。
お医者様にも相談しましたが、やはりストレスがたまっているようです。
入店以来、あまり元気もなく、じっとしていることが多かったお福ちゃんです。その上、また新しい子猫が入ったりと、にぎやかな環境になり、さらに開店するとお客様もお見えになります。
寂しいですが、お福ちゃんの健康を第一に考え、自宅に引き取って静養させることにしました。
これまでお福ちゃんをかわいがってくださった皆様、ブログやfacebookで応援してくださった皆様、本当に申し訳ありません。

静かに暮らしますね。ありがとうございました。
もう一つ、ウレシさびしお知らせです。
キジ兄弟の長毛の男の子、チョモちゃんが急遽明日からトライアルに入ることになりました。
火曜日に去勢手術を済ませ、抜糸までは店にいる予定だったのですが、今回は溶ける糸で手術をしてくださっていて、術後の経過も良好(元気すぎます)なので、ずっと待っていてくださった里親希望の方のところへ行くことになったんです。

みなさん、ばいば~い

寂しくなりますが、従来のスタッフ6匹、ジロー&ミケコ兄弟、チビ黒ニャン、キジ兄弟のシエル(アン)が元気いっぱいです。そして、またご報告しますが、新しいちびニャン(みなちゃんの子供たち)も入っています。
猫の魅力を一人でもたくさんの方に伝えるため、そして一匹でも多くの猫を暖かいご家庭に迎えていただくため、寂しいこともありますが、Nha Con Meoは頑張りますよ!!
では、明後日からどうぞ宜しくお願いします


2013/01/06(日)
みなさん、こんにちは
10月末にチビ黒ニャンが皮膚病を発症し、続いて11月初めにほかの子猫たちも発症。何とか営業しながら治療を続けていましたが、11月24日から治療に専念するため一時閉店。その後、12月13日に内服治療を終え、お医者様のアドバイスのもと、経過観察を続けておりました。
お客様には大変ご迷惑、ご心配おかけし、誠に申し訳ございませんでした。
現在まで新しい発症も他の部分の発症もなく、また再発もしていないということで、Nha Con Meoでは今回の皮膚病は終息とし、猫カフェの再開を決定しました。
再オープンは1月12日(土)です。
どうぞまた猫たちを可愛がってやってください。宜しくお願いします。
皆様のご来店、お待ちしております。
※猫たちにお年玉をくださった方、メールでお知らせいただけませんでしょうか。
大変ありがたいのですが、どなたから頂いたものか分からず、戸惑っております。
猫たちには、くださった方が分かってから与えたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

10月末にチビ黒ニャンが皮膚病を発症し、続いて11月初めにほかの子猫たちも発症。何とか営業しながら治療を続けていましたが、11月24日から治療に専念するため一時閉店。その後、12月13日に内服治療を終え、お医者様のアドバイスのもと、経過観察を続けておりました。
お客様には大変ご迷惑、ご心配おかけし、誠に申し訳ございませんでした。
現在まで新しい発症も他の部分の発症もなく、また再発もしていないということで、Nha Con Meoでは今回の皮膚病は終息とし、猫カフェの再開を決定しました。
再オープンは1月12日(土)です。
どうぞまた猫たちを可愛がってやってください。宜しくお願いします。
皆様のご来店、お待ちしております。
※猫たちにお年玉をくださった方、メールでお知らせいただけませんでしょうか。
大変ありがたいのですが、どなたから頂いたものか分からず、戸惑っております。
猫たちには、くださった方が分かってから与えたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
2013/01/04(金)
みなさん、こんにちは
皮膚病のため一時閉店中のNha Con Meoです。
かつてNha Con Meoに白い天使がおりました。

市内の某公園でくるめ動物応援団のボランティアさんに保護されたげんき君です。
天使は優しい里親さんのもとで、げんきという名前そのままにすくすく成長し…

げんきですけど、だれですか。
こんなにハンサムな猫になりました。
愛くるしさはあのころのままです。

げんきは元気だよ。みなさんは元気ですか。
好奇心旺盛なところも変わりません
。

それ何ですか。
ぐんぐんぐん…

どわっぷ~
そして、もう一匹。
その性格の可愛さでたくさんの方に愛された甘えん坊がいました。

所有者不明の猫として久留米市動物管理センターに持ち込まれたイチロー。
イチローも大人の猫になっていました。でも、やっぱり可愛い

イチローですけど、どなたですか。
ごめんね、急にお邪魔して。寝てた?

むーん!!
2匹とも元気そうで、幸せそうで安心しました。今でも「イチロー」「げんき」と呼んでくださっているのだそうです。
里親のM様、本当にありがとうございました。
またこれからも一匹でも多くの猫と暖かいご家庭のご縁をつないでいきたいと思います。
さあ、頑張るぞ~。
では、また


皮膚病のため一時閉店中のNha Con Meoです。
かつてNha Con Meoに白い天使がおりました。

市内の某公園でくるめ動物応援団のボランティアさんに保護されたげんき君です。
天使は優しい里親さんのもとで、げんきという名前そのままにすくすく成長し…

げんきですけど、だれですか。
こんなにハンサムな猫になりました。
愛くるしさはあのころのままです。

げんきは元気だよ。みなさんは元気ですか。
好奇心旺盛なところも変わりません


それ何ですか。
ぐんぐんぐん…

どわっぷ~

そして、もう一匹。
その性格の可愛さでたくさんの方に愛された甘えん坊がいました。

所有者不明の猫として久留米市動物管理センターに持ち込まれたイチロー。
イチローも大人の猫になっていました。でも、やっぱり可愛い


イチローですけど、どなたですか。
ごめんね、急にお邪魔して。寝てた?

むーん!!
2匹とも元気そうで、幸せそうで安心しました。今でも「イチロー」「げんき」と呼んでくださっているのだそうです。
里親のM様、本当にありがとうございました。
またこれからも一匹でも多くの猫と暖かいご家庭のご縁をつないでいきたいと思います。
さあ、頑張るぞ~。
では、また


2013/01/01(火)
みなさん、新年明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年は本当にありがとうございました。
去年はいろんなことがありました。
7月7日にオープンして「さあ頑張るぞ」と気合を入れていた7月14日、九州北部豪雨のため急遽閉店。
実家近くの川があわや決壊というところまで増水し、家族はみんな近くの小学校に避難しました。
8月には水道管が破裂し、2週間近く水が使えないことに。お客様にはずいぶん不便な思いをさせてしまいました。
9月、ようやく軌道に乗り、下旬には初めての里親さん。イチロー君とげんき君に涙涙のお別れをしました。
そして10月、1度に5匹のチビニャンズを預かる事になり、そこから流れが変わりました。
4匹のキジ兄弟とチビ黒ニャン。
キジ兄弟4匹のうち、1匹はその日のうちに里親さんが決まり、すぐにトライアルに入りました。
3日ほどは問題なく楽しく過ぎたのですが、4日目辺りにチビ黒ニャンが激しく嘔吐し、元気をなくしてしまいました。診察の結果、コクシジウムというやっかいな寄生虫に侵されていた事がわかりました。
ここからがチビ黒ニャンとNha Con Meoの試練の始まり。
コクシジウムの治療のため、チビ黒ニャン、隔離生活に入りました。何とかコクシがいなくなったと思ったら、次は回虫。そしてコクシと回虫の治療に気を取られている間に、全身を皮膚病に侵されていました。
そして、11月には他の子猫たちにも感染していることが分かり、6匹の猫たちを全て隔離しなくてはなりませんでした。
遊びたい盛りの子猫たちを、治療のためとはいえ、隔離することはとても辛い事でしたし、子猫と遊びたいというお客様もいらっしゃいます。
大人の猫たちはたいていまったり寝ています。まったり派のお客様はそうでもなかったのですが、遊びたい派のお客様は猫ルームにいらっしゃる時間も短くなっていきました。
何より他の猫達に感染するかもしれない恐怖。
そうして11月23日、治療に専念するために一時閉店を決意しました。
経営的にも、そして健康な大人の猫たちにも辛い選択でしたが、そうしないとすべてが中途半端になってしまうと思いました。
隔離した猫たちに薬を飲ませ、軟膏を塗り、自分にできる限りの掃除と除菌の徹底…見えない菌との闘いは、疑心暗鬼になってばかりの辛い毎日でした。
そんな私を救ってくれたのは、当の猫たちでした。
狭いケージの中で無邪気に遊びまわる猫たちは、顔や耳にはげができていても、変わることなく愛くるしくて、私を癒してくれました。
幸い、皮膚病は少しずつではありますが回復に向かい、今ではみんな皮膚病だったとは思えないくらいにきれいな猫に戻りました。
最後の一踏ん張り。毎日顔や耳、手足、しっぽ等に再発していないか、1匹1匹の全身をチェックします。
これをもう少し続けます。
「もう少し、もう少し」ばかりで申し訳ありません。まだ具体的な日程をお知らせする事ができないのです。
でも、もう峠は過ぎています。近いうちにいいお知らせができると思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

また遊んでくださいね。楽しみにしています。
では、また



昨年は本当にありがとうございました。
去年はいろんなことがありました。
7月7日にオープンして「さあ頑張るぞ」と気合を入れていた7月14日、九州北部豪雨のため急遽閉店。
実家近くの川があわや決壊というところまで増水し、家族はみんな近くの小学校に避難しました。
8月には水道管が破裂し、2週間近く水が使えないことに。お客様にはずいぶん不便な思いをさせてしまいました。
9月、ようやく軌道に乗り、下旬には初めての里親さん。イチロー君とげんき君に涙涙のお別れをしました。
そして10月、1度に5匹のチビニャンズを預かる事になり、そこから流れが変わりました。
4匹のキジ兄弟とチビ黒ニャン。
キジ兄弟4匹のうち、1匹はその日のうちに里親さんが決まり、すぐにトライアルに入りました。
3日ほどは問題なく楽しく過ぎたのですが、4日目辺りにチビ黒ニャンが激しく嘔吐し、元気をなくしてしまいました。診察の結果、コクシジウムというやっかいな寄生虫に侵されていた事がわかりました。
ここからがチビ黒ニャンとNha Con Meoの試練の始まり。
コクシジウムの治療のため、チビ黒ニャン、隔離生活に入りました。何とかコクシがいなくなったと思ったら、次は回虫。そしてコクシと回虫の治療に気を取られている間に、全身を皮膚病に侵されていました。
そして、11月には他の子猫たちにも感染していることが分かり、6匹の猫たちを全て隔離しなくてはなりませんでした。
遊びたい盛りの子猫たちを、治療のためとはいえ、隔離することはとても辛い事でしたし、子猫と遊びたいというお客様もいらっしゃいます。
大人の猫たちはたいていまったり寝ています。まったり派のお客様はそうでもなかったのですが、遊びたい派のお客様は猫ルームにいらっしゃる時間も短くなっていきました。
何より他の猫達に感染するかもしれない恐怖。
そうして11月23日、治療に専念するために一時閉店を決意しました。
経営的にも、そして健康な大人の猫たちにも辛い選択でしたが、そうしないとすべてが中途半端になってしまうと思いました。
隔離した猫たちに薬を飲ませ、軟膏を塗り、自分にできる限りの掃除と除菌の徹底…見えない菌との闘いは、疑心暗鬼になってばかりの辛い毎日でした。
そんな私を救ってくれたのは、当の猫たちでした。
狭いケージの中で無邪気に遊びまわる猫たちは、顔や耳にはげができていても、変わることなく愛くるしくて、私を癒してくれました。
幸い、皮膚病は少しずつではありますが回復に向かい、今ではみんな皮膚病だったとは思えないくらいにきれいな猫に戻りました。
最後の一踏ん張り。毎日顔や耳、手足、しっぽ等に再発していないか、1匹1匹の全身をチェックします。
これをもう少し続けます。
「もう少し、もう少し」ばかりで申し訳ありません。まだ具体的な日程をお知らせする事ができないのです。
でも、もう峠は過ぎています。近いうちにいいお知らせができると思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

また遊んでくださいね。楽しみにしています。
では、また

