2017/02/28(火)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
毎年2回、2月と11月に、熊本市の竜之介動物病院では野良猫の無料不妊手術キャンペーンをやってくださっています。
去年11月も大変お世話になりましたが、また今回も23匹の猫を連れて行くことができました。
2月23日に16匹。

車を降りると、すぐに職員やボラさんが段取りよく台車に乗せて会場の3階まで運んでくださいます(*^_^*)。
今、TNR活動をやっている某公園の猫たち6匹と、年末からご相談を受けていた河原の猫達8匹、そして、個人ボラKさん、Iさんの猫を1匹ずつ。

小さな女の子。この子も“見守りママさん”みたいですよ(^_-)-☆
このうち、Iさんがお世話されている猫ですが、腰に大きな腫瘍があり、避妊手術と一緒に摘出してくださいました。

「毛が薄くなっているのは気づいていたけど、まさか腫瘍があったとは…。」とⅠさんも驚いておられました。
放っておいたら、どうなっていたことでしょう。

個人ボラや見守りママさんたちの多くは、体調不良などの事情で熊本まで行けません。
とてもとても有難いキャンペーンです。

長距離の運転ができない方もいらっしゃいます。

猫の世話をしないといけないから、長生きしなくちゃと。
2月26日には個人ボラKさんが講演の猫を1匹連れて行って下さいました。
そして、2月27日は7匹。

全ての野良ちゃんをさくら猫にしたいです!
公園の猫3匹と個人ボラIさん、Sさんの猫を1匹ずつとSさんの猫、こちらはパパと娘なんだそうです。

パパ♡
今回とても残念だったこと。
公園の猫たち、まだ20匹以上いるのですが、どうやら発情期間中で“恋の旅”に出てしまっているようなのです。

公園の猫。お仲間はどこに行っちゃったの?
公園で猫達のお世話をしてくださっている見守りママさん、KさんとMさんが「猫がいないんです」と。
猫がいなければ捕獲のしようがありません。
それでもKさんとMさん、捕獲初心者ながら頑張って10匹の猫を捕獲してくださいました。
本当に有り難うございました。お疲れ様でした。
これからまたTNR活動継続です。さくら猫候補生たち、はやく帰っておいでね(^_^)/~。
そして、河原の猫達。
ボランティアでも何でもないご相談者O様と、ご協力者のK様。
本当に頑張って、ほとんどの猫達を捕獲されました。
28日にはOさんご自身も7匹の猫達をつれて熊本まで行かれています。費用もご負担なさいました。
なかなかここまでできる方はいらっしゃいません。
頭が下がりますm(__)m。
公園の見守りママさん達やOさんのような方、そして個人ボラの皆さんがいらっしゃるから、猫達は生きていくことができます。
本当にありがたいことです。
これからも個人ボラや見守りママさんたちの輪を広げていきたいと思います。
もし、皆さんの周囲に人目を忍んで餌やりをしているような方がいらっしゃったら、ぜひNha Con Meoにご相談いただくようお伝えください。
一緒に猫達の不妊手術を考えていきましょう!!
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

毎年2回、2月と11月に、熊本市の竜之介動物病院では野良猫の無料不妊手術キャンペーンをやってくださっています。
去年11月も大変お世話になりましたが、また今回も23匹の猫を連れて行くことができました。
2月23日に16匹。

車を降りると、すぐに職員やボラさんが段取りよく台車に乗せて会場の3階まで運んでくださいます(*^_^*)。
今、TNR活動をやっている某公園の猫たち6匹と、年末からご相談を受けていた河原の猫達8匹、そして、個人ボラKさん、Iさんの猫を1匹ずつ。

小さな女の子。この子も“見守りママさん”みたいですよ(^_-)-☆
このうち、Iさんがお世話されている猫ですが、腰に大きな腫瘍があり、避妊手術と一緒に摘出してくださいました。

「毛が薄くなっているのは気づいていたけど、まさか腫瘍があったとは…。」とⅠさんも驚いておられました。
放っておいたら、どうなっていたことでしょう。

個人ボラや見守りママさんたちの多くは、体調不良などの事情で熊本まで行けません。
とてもとても有難いキャンペーンです。

長距離の運転ができない方もいらっしゃいます。

猫の世話をしないといけないから、長生きしなくちゃと。
2月26日には個人ボラKさんが講演の猫を1匹連れて行って下さいました。
そして、2月27日は7匹。

全ての野良ちゃんをさくら猫にしたいです!
公園の猫3匹と個人ボラIさん、Sさんの猫を1匹ずつとSさんの猫、こちらはパパと娘なんだそうです。

パパ♡
今回とても残念だったこと。
公園の猫たち、まだ20匹以上いるのですが、どうやら発情期間中で“恋の旅”に出てしまっているようなのです。

公園の猫。お仲間はどこに行っちゃったの?
公園で猫達のお世話をしてくださっている見守りママさん、KさんとMさんが「猫がいないんです」と。
猫がいなければ捕獲のしようがありません。
それでもKさんとMさん、捕獲初心者ながら頑張って10匹の猫を捕獲してくださいました。
本当に有り難うございました。お疲れ様でした。
これからまたTNR活動継続です。さくら猫候補生たち、はやく帰っておいでね(^_^)/~。
そして、河原の猫達。
ボランティアでも何でもないご相談者O様と、ご協力者のK様。
本当に頑張って、ほとんどの猫達を捕獲されました。
28日にはOさんご自身も7匹の猫達をつれて熊本まで行かれています。費用もご負担なさいました。
なかなかここまでできる方はいらっしゃいません。
頭が下がりますm(__)m。
公園の見守りママさん達やOさんのような方、そして個人ボラの皆さんがいらっしゃるから、猫達は生きていくことができます。
本当にありがたいことです。
これからも個人ボラや見守りママさんたちの輪を広げていきたいと思います。
もし、皆さんの周囲に人目を忍んで餌やりをしているような方がいらっしゃったら、ぜひNha Con Meoにご相談いただくようお伝えください。
一緒に猫達の不妊手術を考えていきましょう!!


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2017/02/25(土)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
2015年9月7日に市内某所から久留米市動物管理センターに持ち込まれた姉妹猫、おはぎとぼたん。
去年、一度トライアルに出たのですが、上手くいかず猫ルームで里親探しをしていました。
とっても不思議なことに、今年に入ってからおはぎのお膝猫率がアップしていたんです。
何となくそろそろかなと感じていたのですが、今回、素敵なご家族に見初めて頂き、本日からトライアルに入りました。
まあ、予想通りだったんですが、アウェーに連れて行かれた成猫は引きこもることが多いです。
そんなおはぎとぼたんのために里親様が“2匹の巣”を用意してくださっていました。

お父様が張り切って作ってくださったそうです(*^_^*)。
キャリーの扉を開けてそっと“巣”の中に置くと、さっそく…。予想通りです(^_-)-☆

2匹一緒だから怖くないんですよ。
実は、こことは別に窓際にも日向ぼっこ用の巣が(*^_^*)。

こちらは別邸(^_^;)。
内弁慶のおはぎとぼたんのことです。慣れればきっとすぐにリビングを歩き回るようになることでしょう。
そんなおはぎとぼたん。
トライアル前日にちょっぴり不思議な光景を見せてくれました。
今まで一度も入ったことのなかったウインドーベッドに…。

この中に入るのは、ちーかまる子ぐらいなんですが…。
そして、サンプル用にお借りしていたにゃんもっくに…。

これも初めての光景です(*^_^*)。
猫に「明日からトライアルだよ」って言ってもわかることはないと思うのですが、何かいつもと違うものを感じていたのかもしれません。
優しいご両親と可愛いお2人のお嬢さん。
5番目と6番目の家族として、きっと幸せになれることでしょう。
トライアルの結果はまたご報告しますね(^_^)/~。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

2015年9月7日に市内某所から久留米市動物管理センターに持ち込まれた姉妹猫、おはぎとぼたん。
去年、一度トライアルに出たのですが、上手くいかず猫ルームで里親探しをしていました。
とっても不思議なことに、今年に入ってからおはぎのお膝猫率がアップしていたんです。
何となくそろそろかなと感じていたのですが、今回、素敵なご家族に見初めて頂き、本日からトライアルに入りました。
まあ、予想通りだったんですが、アウェーに連れて行かれた成猫は引きこもることが多いです。
そんなおはぎとぼたんのために里親様が“2匹の巣”を用意してくださっていました。

お父様が張り切って作ってくださったそうです(*^_^*)。
キャリーの扉を開けてそっと“巣”の中に置くと、さっそく…。予想通りです(^_-)-☆

2匹一緒だから怖くないんですよ。
実は、こことは別に窓際にも日向ぼっこ用の巣が(*^_^*)。

こちらは別邸(^_^;)。
内弁慶のおはぎとぼたんのことです。慣れればきっとすぐにリビングを歩き回るようになることでしょう。
そんなおはぎとぼたん。
トライアル前日にちょっぴり不思議な光景を見せてくれました。
今まで一度も入ったことのなかったウインドーベッドに…。

この中に入るのは、ちーかまる子ぐらいなんですが…。
そして、サンプル用にお借りしていたにゃんもっくに…。

これも初めての光景です(*^_^*)。
猫に「明日からトライアルだよ」って言ってもわかることはないと思うのですが、何かいつもと違うものを感じていたのかもしれません。
優しいご両親と可愛いお2人のお嬢さん。
5番目と6番目の家族として、きっと幸せになれることでしょう。
トライアルの結果はまたご報告しますね(^_^)/~。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2017/02/20(月)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
Nha Con Meoでは、子猫の譲渡だけではなく、成猫の譲渡にも力を入れています。
子猫、成猫、どちらもメリットデメリットがあり、迎えていただくご家族の状況やご希望に応じた猫を迎えていただくようお勧めしています。
成猫のメリットは、子猫に比べて体力や免疫力がついているので健康状態が安定していること、そして性格がはっきりわかること。
たいていの子猫は、好奇心旺盛で遊び好きで可愛いもの。
でも、そのまま大人になるとは限りません。
先日、動物病院で会ったとある女性が「子猫の時は可愛かったのに、大人になったら愛想も何もない子になっちゃった」と、ちょっと寂しそうに話しておられました。
それに比べて、甘えん坊さんの大人猫はたいていそのまま甘えん坊さんだと思います。
甘えん坊さんの大人猫、お勧めですよ(*^_^*)。
というわけで、今回は超超超甘えん坊さんをご紹介しますね。
まずはこちら。
[広告] VPS
顔を見るだけで喉を鳴らして甘えてきます。
まだ若いみたいですね。まだ一歳になっていないと思います。
去勢も終わっていません。
そしてこちらは2~3歳の男子。
[広告] VPS
初対面だったのに、いきなりお腹を見せてゴーロゴーロ。
一緒にいる兄妹(?)猫もとっても美猫さん。

こちらはちょっぴりシャイ。でも、クンクンもなでなでもできますよ(^_-)-☆
実は、今回ご紹介している猫達は、現在、久留米市動物管理センターに収容されています。
そして、このキジ猫2匹は、某所で多頭崩壊がありまして。
おじいさんとおばあさんの二人暮らし。
おばあさんが亡くなって、飼っていた20匹が残され、その子たちを持て余したおじいさんが管理センターに相談。
その20匹のうちの2匹なんです。
今は別のボラMさんとおじいさんが直接やり取りしながら里親探しを進めているんだそうです。
そして、こちらは怯えた様子の子猫。

まだここが怖いみたいです(-_-;)。
安心できる場所に迎えていただいたらきっとすごく可愛くなると思います。
そのほかにも、センターにはたくさんのワンちゃんが収容されています。
動画の中でワンワン吠えているのは、出産直後のママさん。
わが子を守ろうと必死なんでしょうね。子犬の姿はちらっと見えましたが、あまり覗かないようにしてその場を後にしました。
この子たちは、今、生きています。
でも、次にもっと綺麗な子、可愛い子、元気な子、人慣れしている子達が収容されたら…?
動物管理センターに収容できる数はそんなに多くはありません。
処分場行きの車が来るのは火曜日と金曜日の朝。
どうか新しい家族を迎えようという方、動物管理センターに問い合わせてみてください。
久留米市動物管理センター 0942-30-1500です。
宜しくお願いしますm(__)m。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

Nha Con Meoでは、子猫の譲渡だけではなく、成猫の譲渡にも力を入れています。
子猫、成猫、どちらもメリットデメリットがあり、迎えていただくご家族の状況やご希望に応じた猫を迎えていただくようお勧めしています。
成猫のメリットは、子猫に比べて体力や免疫力がついているので健康状態が安定していること、そして性格がはっきりわかること。
たいていの子猫は、好奇心旺盛で遊び好きで可愛いもの。
でも、そのまま大人になるとは限りません。
先日、動物病院で会ったとある女性が「子猫の時は可愛かったのに、大人になったら愛想も何もない子になっちゃった」と、ちょっと寂しそうに話しておられました。
それに比べて、甘えん坊さんの大人猫はたいていそのまま甘えん坊さんだと思います。
甘えん坊さんの大人猫、お勧めですよ(*^_^*)。
というわけで、今回は超超超甘えん坊さんをご紹介しますね。
まずはこちら。
[広告] VPS
顔を見るだけで喉を鳴らして甘えてきます。
まだ若いみたいですね。まだ一歳になっていないと思います。
去勢も終わっていません。
そしてこちらは2~3歳の男子。
[広告] VPS
初対面だったのに、いきなりお腹を見せてゴーロゴーロ。
一緒にいる兄妹(?)猫もとっても美猫さん。

こちらはちょっぴりシャイ。でも、クンクンもなでなでもできますよ(^_-)-☆
実は、今回ご紹介している猫達は、現在、久留米市動物管理センターに収容されています。
そして、このキジ猫2匹は、某所で多頭崩壊がありまして。
おじいさんとおばあさんの二人暮らし。
おばあさんが亡くなって、飼っていた20匹が残され、その子たちを持て余したおじいさんが管理センターに相談。
その20匹のうちの2匹なんです。
今は別のボラMさんとおじいさんが直接やり取りしながら里親探しを進めているんだそうです。
そして、こちらは怯えた様子の子猫。

まだここが怖いみたいです(-_-;)。
安心できる場所に迎えていただいたらきっとすごく可愛くなると思います。
そのほかにも、センターにはたくさんのワンちゃんが収容されています。
動画の中でワンワン吠えているのは、出産直後のママさん。
わが子を守ろうと必死なんでしょうね。子犬の姿はちらっと見えましたが、あまり覗かないようにしてその場を後にしました。
この子たちは、今、生きています。
でも、次にもっと綺麗な子、可愛い子、元気な子、人慣れしている子達が収容されたら…?
動物管理センターに収容できる数はそんなに多くはありません。
処分場行きの車が来るのは火曜日と金曜日の朝。
どうか新しい家族を迎えようという方、動物管理センターに問い合わせてみてください。
久留米市動物管理センター 0942-30-1500です。
宜しくお願いしますm(__)m。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2017/02/18(土)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
おはぎとぼたんは姉妹猫。
2015年9月7日に市内某所から久留米市動物管理センターに持ち込まれました。
純粋な野良猫の子、ゴミ捨て場のネットに引っかかっていたそうです。
野良猫の子だけあって、子猫でも威嚇は迫力十分。「シャーフー姉妹」と名付けました(^_^;)。
キジ白シャー子ちゃんと麦わらフー子ちゃん。
センターの職員さんのおかげで何とか殺処分を免れておりましたので、こちらで引き出して、優しい一時預かり様のもとで人馴れトレーニングをしておりました。

預かり様のもとでおはぎちゃん、どんどん可愛くなります(*^_^*)。
この辺りのことはこちらの記事をご覧ください。

こちらも預かり様のもとでぼたんちゃん。美猫さんです(*^_^*)。
そして、預かり様と先住猫さんのおかげで野良の世界から人の世界にやってきたシャーフー姉妹は、おはぎちゃんとボタンちゃんという可愛い名前になって、12月21日にNha Con Meoにやってきました。

避妊手術も無事終了しました(*^_^*)。
とっても美猫さんなのに、なぜかご縁がなく…。

ぼたんちゃんの激カワショットです♡
入店から1年以上、途中で一度ご縁があったのですが、トライアルは上手くいかず。
猫ルームでご縁を待っておりましたが、今回、2匹のことを気に行って下さるご家族が現れ、トライアルが決定しました\(^o^)/
2月25日からトライアルに入ります。
今度こそうまくいきますように!!
これまでおはぎとぼたんのことを可愛がってくださり、本当に有り難うございましたm(__)m。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

おはぎとぼたんは姉妹猫。
2015年9月7日に市内某所から久留米市動物管理センターに持ち込まれました。
純粋な野良猫の子、ゴミ捨て場のネットに引っかかっていたそうです。
野良猫の子だけあって、子猫でも威嚇は迫力十分。「シャーフー姉妹」と名付けました(^_^;)。
キジ白シャー子ちゃんと麦わらフー子ちゃん。
センターの職員さんのおかげで何とか殺処分を免れておりましたので、こちらで引き出して、優しい一時預かり様のもとで人馴れトレーニングをしておりました。

預かり様のもとでおはぎちゃん、どんどん可愛くなります(*^_^*)。
この辺りのことはこちらの記事をご覧ください。

こちらも預かり様のもとでぼたんちゃん。美猫さんです(*^_^*)。
そして、預かり様と先住猫さんのおかげで野良の世界から人の世界にやってきたシャーフー姉妹は、おはぎちゃんとボタンちゃんという可愛い名前になって、12月21日にNha Con Meoにやってきました。

避妊手術も無事終了しました(*^_^*)。
とっても美猫さんなのに、なぜかご縁がなく…。

ぼたんちゃんの激カワショットです♡
入店から1年以上、途中で一度ご縁があったのですが、トライアルは上手くいかず。
猫ルームでご縁を待っておりましたが、今回、2匹のことを気に行って下さるご家族が現れ、トライアルが決定しました\(^o^)/
2月25日からトライアルに入ります。
今度こそうまくいきますように!!
これまでおはぎとぼたんのことを可愛がってくださり、本当に有り難うございましたm(__)m。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2017/02/15(水)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
2014年9月に久留米市動物管理センターに持ち込まれた4姉妹。
赤色首輪のあーちゃん、黒い首輪のくーちゃん、そしてモモとみどり。
みんな新しい家族に出会って幸せに暮らしています。
今日は黒猫好きさんにはたまらない記事になると思いますよ(^_-)-☆
まずはこちら。
「1匹で飼いたい」と佐賀からご来店くださったS様。
2頭譲渡のお話をしたところ、最初は戸惑っておいででしたが、最終的には納得して2匹で迎えてくださり、今ではこんなに幸せいっぱいです。

もうどっちがどっちか、まったく分かりません(^_^;)。
里親のS様からこんな有難いお言葉を頂きました。

食いしん坊のみどり改めモカちゃん、甘えんぼうのモモ改めモコちゃんです(*^_^*)。
2匹ともとてもかわいく、甘えんぼで、2匹がいない生活は考えられません。
私たちの癒しです。
本当に出会えたことに感謝しています

黒猫姉妹ですが、性格は全然違うみたいです(*^_^*)。
里親のS様、いつも可愛い写真を本当に有り難うございます(*^_^*)。
そして、こちらは赤色首輪のあーちゃん改め、あずきちゃん。

あずきちゃんの肉球は、ホントに小豆みたいです(*^_^*)。
2015年春に動物管理センターに持ち込まれた乳飲み子、下痢ばかりしていたゆるゆる6兄弟の1匹、背中を他の猫たちに変色するまで吸われていた、まっすぐちゃんを妹に迎えて頂き、こちらはオセロシスターズです(*^_^*)。

ホントの姉妹じゃないけど、仲良しです(*^_^*)。
やっぱり猫は2匹がいいですね。3匹、4匹ぐらいまでは大丈夫だと思いますが、それ以上は猫たちのストレスにもなりますし、やめておいた方が無難かもしれません。

ZOZOTOWNで猫は買えません(^_^;)。あしからず(^_-)-☆
S様、A様、本当に有り難うございます。
これからもニャンズのこと、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
Nha Con Meoから猫を引き取ってくださった里親の皆様、幸せショットをお待ちしています。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

2014年9月に久留米市動物管理センターに持ち込まれた4姉妹。
赤色首輪のあーちゃん、黒い首輪のくーちゃん、そしてモモとみどり。
みんな新しい家族に出会って幸せに暮らしています。
今日は黒猫好きさんにはたまらない記事になると思いますよ(^_-)-☆
まずはこちら。
「1匹で飼いたい」と佐賀からご来店くださったS様。
2頭譲渡のお話をしたところ、最初は戸惑っておいででしたが、最終的には納得して2匹で迎えてくださり、今ではこんなに幸せいっぱいです。

もうどっちがどっちか、まったく分かりません(^_^;)。
里親のS様からこんな有難いお言葉を頂きました。

食いしん坊のみどり改めモカちゃん、甘えんぼうのモモ改めモコちゃんです(*^_^*)。
2匹ともとてもかわいく、甘えんぼで、2匹がいない生活は考えられません。
私たちの癒しです。
本当に出会えたことに感謝しています

黒猫姉妹ですが、性格は全然違うみたいです(*^_^*)。
里親のS様、いつも可愛い写真を本当に有り難うございます(*^_^*)。
そして、こちらは赤色首輪のあーちゃん改め、あずきちゃん。

あずきちゃんの肉球は、ホントに小豆みたいです(*^_^*)。
2015年春に動物管理センターに持ち込まれた乳飲み子、下痢ばかりしていたゆるゆる6兄弟の1匹、背中を他の猫たちに変色するまで吸われていた、まっすぐちゃんを妹に迎えて頂き、こちらはオセロシスターズです(*^_^*)。

ホントの姉妹じゃないけど、仲良しです(*^_^*)。
やっぱり猫は2匹がいいですね。3匹、4匹ぐらいまでは大丈夫だと思いますが、それ以上は猫たちのストレスにもなりますし、やめておいた方が無難かもしれません。

ZOZOTOWNで猫は買えません(^_^;)。あしからず(^_-)-☆
S様、A様、本当に有り難うございます。
これからもニャンズのこと、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
Nha Con Meoから猫を引き取ってくださった里親の皆様、幸せショットをお待ちしています。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2017/02/11(土)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
ちーちゃんとラッキー君はとっても綺麗な瞳の色をした兄妹。
1年程前にとある猫好きMさんのお宅に棄てられました(T_T)。
でも、Mさんのお宅にはもう3匹猫がいて、家の中に入れることができません。
そこで、Mさんのお宅の敷地で外猫として平和に暮らしていました。
ところが、最近ご近所に大の猫嫌いさんが引っ越してきてしまいました。
その方は、ちーちゃんとラッキーちゃんが自分の敷地内に糞尿をしていると激怒し、保健所だの殺すだの大騒ぎされます。
野良猫の多い地区ですし、ちーちゃんとラッキーちゃん以外にもたくさん“容疑者”はいるのですが、その方はちーちゃんとラッキーちゃんの仕業だと決めつけて聞く耳を持ちません。
Mさんもトイレを置いたり、猫よけの超音波を置いたりして、何とか迷惑をかけないように精いっぱい配慮なさっているのですが、その方は納得されないようです。
このままでは、ちーちゃんとラッキー君は安心して暮らすことができません。
何とか里親さんを募集して、おうち猫として幸せになって欲しいと思います。
1才半の女の子、ちーちゃん、大人しい性格です。淡いブルーの目をしています。

しっぽはこんな感じ(*^_^*)。

そして、兄弟猫のラッキー君。
こちらはグリーンの瞳の元気な男の子です。

できれば、2匹一緒が希望ですが、別々でも構いません。
この2匹を家族として迎えていただけないでしょうか。
ご近所の方が過激な行動に出る前に!!
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

ちーちゃんとラッキー君はとっても綺麗な瞳の色をした兄妹。
1年程前にとある猫好きMさんのお宅に棄てられました(T_T)。
でも、Mさんのお宅にはもう3匹猫がいて、家の中に入れることができません。
そこで、Mさんのお宅の敷地で外猫として平和に暮らしていました。
ところが、最近ご近所に大の猫嫌いさんが引っ越してきてしまいました。
その方は、ちーちゃんとラッキーちゃんが自分の敷地内に糞尿をしていると激怒し、保健所だの殺すだの大騒ぎされます。
野良猫の多い地区ですし、ちーちゃんとラッキーちゃん以外にもたくさん“容疑者”はいるのですが、その方はちーちゃんとラッキーちゃんの仕業だと決めつけて聞く耳を持ちません。
Mさんもトイレを置いたり、猫よけの超音波を置いたりして、何とか迷惑をかけないように精いっぱい配慮なさっているのですが、その方は納得されないようです。
このままでは、ちーちゃんとラッキー君は安心して暮らすことができません。
何とか里親さんを募集して、おうち猫として幸せになって欲しいと思います。
1才半の女の子、ちーちゃん、大人しい性格です。淡いブルーの目をしています。

しっぽはこんな感じ(*^_^*)。

そして、兄弟猫のラッキー君。
こちらはグリーンの瞳の元気な男の子です。

できれば、2匹一緒が希望ですが、別々でも構いません。
この2匹を家族として迎えていただけないでしょうか。
ご近所の方が過激な行動に出る前に!!
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2017/02/08(水)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
1月26日からトライアルに入っていたちっちとサリーのシャム兄弟、この度無事正式譲渡のお返事を頂きました\(^o^)/

里親様でも区別がつかない、同じ顔のちっちとサリーです。
2匹、顔はおんなじですが、性格は全然違います。
すぐに寄ってきて甘えるのはサリー♂。
すぐに遊んだり食べたりするのはちっち♀。
甘えん坊と食いしん坊の兄妹です(*^_^*)。
そして、ちっちとサリーにはお兄ちゃんができました(*^_^*)。
ビッグな長毛、ノアお兄ちゃん。

クマさんみたい(*^_^*)。
もうすっかりシャム兄妹と仲良しだそうです(*^_^*)。

一緒に遊んだりしているのだとか。
実はこのノア君、くるめ猫部屋と浅からぬ関わりがあるんです。
もともとノア君は飼い主のK様がご両親と一緒に住んでいた時保護された猫です。
それがK様がご両親と別々に暮らすことになったとき、一緒に連れて行くことになりました。
ノア君がいなくなって寂しくなったご両親は、くるめ猫部屋にお越しになり、この子を選んでくださったんです。
「幸せラッキー」
だから、ラッキー君が幸せになれたのは、ノア君とK様のお蔭でもあるんです。
しかも、今はラッキー君の里親様が、猫屋敷レスキューの猫を1匹預かってくださっています。

猫屋敷レスキューNo.11、たまおくんです(*^_^*)。
本当にありがたいことです。
話は変わりますが、里親様がお住まいの集合住宅の入り口、郵便ポストにこんなふうに貼ってありました。

「猫○匹承認済み」「犬○匹承認済み」
これ、なかなかいいですね。
そして、シャム兄妹より一足早く幸せをつかんだこの子は…。

捕獲器の中でママ猫の手術予定の当日生まれた捕獲器ベビーの茶太郎くんです。
先住猫さん3匹がいるお宅に4匹目として迎えて頂きました。
3番目のお姉ちゃんはNha Cpn Meoで育てた乳飲み子、しまこ改め輪(りん)ちゃん。

茶太郎くんと一番の仲良しだそうです。
嬉しいことに、これまでNha Con Meoで育てた乳飲み子たち、みんな幸せをつかみました。
今、猫達は恋の季節を迎えています(-_-;)。
来月になれば動物管理センターに乳飲み子が持ち込まれることでしょう。
さあ、今年も子育て頑張りますよ!!
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

1月26日からトライアルに入っていたちっちとサリーのシャム兄弟、この度無事正式譲渡のお返事を頂きました\(^o^)/

里親様でも区別がつかない、同じ顔のちっちとサリーです。
2匹、顔はおんなじですが、性格は全然違います。
すぐに寄ってきて甘えるのはサリー♂。
すぐに遊んだり食べたりするのはちっち♀。
甘えん坊と食いしん坊の兄妹です(*^_^*)。
そして、ちっちとサリーにはお兄ちゃんができました(*^_^*)。
ビッグな長毛、ノアお兄ちゃん。

クマさんみたい(*^_^*)。
もうすっかりシャム兄妹と仲良しだそうです(*^_^*)。

一緒に遊んだりしているのだとか。
実はこのノア君、くるめ猫部屋と浅からぬ関わりがあるんです。
もともとノア君は飼い主のK様がご両親と一緒に住んでいた時保護された猫です。
それがK様がご両親と別々に暮らすことになったとき、一緒に連れて行くことになりました。
ノア君がいなくなって寂しくなったご両親は、くるめ猫部屋にお越しになり、この子を選んでくださったんです。
「幸せラッキー」
だから、ラッキー君が幸せになれたのは、ノア君とK様のお蔭でもあるんです。
しかも、今はラッキー君の里親様が、猫屋敷レスキューの猫を1匹預かってくださっています。

猫屋敷レスキューNo.11、たまおくんです(*^_^*)。
本当にありがたいことです。
話は変わりますが、里親様がお住まいの集合住宅の入り口、郵便ポストにこんなふうに貼ってありました。

「猫○匹承認済み」「犬○匹承認済み」
これ、なかなかいいですね。
そして、シャム兄妹より一足早く幸せをつかんだこの子は…。

捕獲器の中でママ猫の手術予定の当日生まれた捕獲器ベビーの茶太郎くんです。
先住猫さん3匹がいるお宅に4匹目として迎えて頂きました。
3番目のお姉ちゃんはNha Cpn Meoで育てた乳飲み子、しまこ改め輪(りん)ちゃん。

茶太郎くんと一番の仲良しだそうです。
嬉しいことに、これまでNha Con Meoで育てた乳飲み子たち、みんな幸せをつかみました。
今、猫達は恋の季節を迎えています(-_-;)。
来月になれば動物管理センターに乳飲み子が持ち込まれることでしょう。
さあ、今年も子育て頑張りますよ!!


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2017/02/06(月)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
★☆★2月の営業日につきまして☆★☆
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
★☆★フードメニューにつきまして☆★☆
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
★☆★靴下の着用につきまして(=^・^=)☆★☆
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
去年の暮れ、2人の女性が「ご相談がある」とNha Con Meoにお見えになりました。
お母様とお嬢様、O様母娘によると…。
とある河原に猫がたくさんいるのだそうです。
お二人はただワンちゃんの散歩に通っただけなのですが、去年の秋ごろ、急激に猫が増えたため、心配になってこちらにご相談に見えました。20匹以上いたそうです。

うーん、これは気になる数です(・_・;)。
年末にNha Con Meoにお見えになりました。
その時聞いた様子では、猫たちがガリガリに痩せているようなことはなく、健康状態はよさそうに見えるとのことでしたので、餌やりさんがいるのは間違いないと思いました。
ただ、餌をやるだけでは何も解決しません。猫が繁殖し、増え続け、糞尿で環境を汚し、もしくはカラスや野生生物に捕食され、細菌やウイルスで命を落とし、交通事故で死んでいく。
実際、秋には20頭あまりいた猫が年末には10数頭になっていたそうです。

野生生物ではない猫は外で生きていくことができません。
よく「宝くじに当たったらすべての猫を保護する」なんて話をしますが、悲しいことに今の段階では夢物語です。
どこのボラさんも収容数の限界を超えてパンパンに保護しています。
野良猫の保護ができる場所はどこにもありません。
現実的な解決策として、今考えられるのはTNRしかありません。
捕獲し、不妊手術を施し、元の場所に戻すこと。今以上に増やしてはなりません。
ただ、餌やりさんがいる場合、その方の協力は不可欠です。
お腹いっぱいの猫は捕獲器にかからないからです。
そこで、O様には何とか餌やりさんとコンタクトをとって不妊手術の準備を進めるようお話をしていました。
そして、先日O様がお二人でご来店になり、2月の竜之介動物病院で手術を受けさせる準備をお話しました。

とってもありがたいキャンペーンです。
どうにかして全頭手術を受けさせたい。
ところが2日後にO様から突然お電話があり、猫たちが減っていて、猫たちがいた場所に白骨が散らばっていると…。

猫たちの姿はどこにもありません。その代りに…?
O様も混乱なさっています。私も混乱しました。
よからぬ想像もしました。

これは何の骨なんでしょうか。
かかりつけの動物病院の先生にお尋ねしたところ、 「毒薬をまかれて猫が大量に死んだ」という“事件”が起きるのは冬が多いのだそうです。
冬…パルボが流行する季節です。
パルボについてはこちらをご覧ください。「猫汎白血球減少症について」
実際、野良猫の存在が我慢できず、毒薬をまく人はいます。
ただ、毒薬をまくのは冬とは限らないと思います。
もしかしたら、“毒薬”と言われている事件の中にはパルボによる大量死もあるのかもしれません。
今回は確かに沢山の白骨が散らばっていましたので、猫か、そのほかの生き物が死ぬか弱るかしてカラスに食べられたのは間違いないと思います。カラスが集まっているのを見たという方もいらっしゃいますので。
警察や役場の方も来られましたが、事件性なしとして帰られています。
幸いなことに、その数日後、O様も13匹の猫を確認されていて、猫が大量に死んでしまったということはなさそうです。
私も時間を見つけて現場に行ってみました。
健康状態のよさそうな猫が10匹確認できました。

よかった…。猫たち、元気そうです(^_^;)。
猫たちが無事だったことに安心した一方で、これはO様だけで解決できる問題ではないと思いました。
13匹の猫達、ほおっておくわけにはいきません。

以前はなかったという張り紙が行政によって貼られていました。
13匹の猫達、O様と分担して竜之介動物病院のキャンペーンにお世話になることにしました。
それにしても、O様。
ただ散歩中に見かけた猫のことでこんなに胸を痛めて、何度も店に足を運ばれ、熊本に連れて行く計画を立てられました。
普通は「可哀想だけど何にもできないから」とスルーします。
または「可哀想な猫がいるから、保護してあげてください」と愛護ボランティアに連絡されます。
多くの愛護ボランティアはもうパンパンです。気力・体力・経済力の限界ギリギリまで活動しています。連絡されてもどうしようもありません。
それなのに、O様はご自分で何とかしようとこちらに相談なさいました。熊本に連れて行く準備もなさっています。
頭が下がります。餌やりさんでも何でもないのに…。
こんな方がもっと増えたら、きっと野良猫問題はそう遠くない未来に解決できることでしょう。
この場所で繁殖させてはなりません。
TNRです。
竜之介先生、宜しくお願いしますm(__)m。
では、また

日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。高齢者の方でもOKです。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
★☆★2月の営業日につきまして☆★☆
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
★☆★フードメニューにつきまして☆★☆
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
★☆★靴下の着用につきまして(=^・^=)☆★☆
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

去年の暮れ、2人の女性が「ご相談がある」とNha Con Meoにお見えになりました。
お母様とお嬢様、O様母娘によると…。
とある河原に猫がたくさんいるのだそうです。
お二人はただワンちゃんの散歩に通っただけなのですが、去年の秋ごろ、急激に猫が増えたため、心配になってこちらにご相談に見えました。20匹以上いたそうです。

うーん、これは気になる数です(・_・;)。
年末にNha Con Meoにお見えになりました。
その時聞いた様子では、猫たちがガリガリに痩せているようなことはなく、健康状態はよさそうに見えるとのことでしたので、餌やりさんがいるのは間違いないと思いました。
ただ、餌をやるだけでは何も解決しません。猫が繁殖し、増え続け、糞尿で環境を汚し、もしくはカラスや野生生物に捕食され、細菌やウイルスで命を落とし、交通事故で死んでいく。
実際、秋には20頭あまりいた猫が年末には10数頭になっていたそうです。

野生生物ではない猫は外で生きていくことができません。
よく「宝くじに当たったらすべての猫を保護する」なんて話をしますが、悲しいことに今の段階では夢物語です。
どこのボラさんも収容数の限界を超えてパンパンに保護しています。
野良猫の保護ができる場所はどこにもありません。
現実的な解決策として、今考えられるのはTNRしかありません。
捕獲し、不妊手術を施し、元の場所に戻すこと。今以上に増やしてはなりません。
ただ、餌やりさんがいる場合、その方の協力は不可欠です。
お腹いっぱいの猫は捕獲器にかからないからです。
そこで、O様には何とか餌やりさんとコンタクトをとって不妊手術の準備を進めるようお話をしていました。
そして、先日O様がお二人でご来店になり、2月の竜之介動物病院で手術を受けさせる準備をお話しました。

とってもありがたいキャンペーンです。
どうにかして全頭手術を受けさせたい。
ところが2日後にO様から突然お電話があり、猫たちが減っていて、猫たちがいた場所に白骨が散らばっていると…。

猫たちの姿はどこにもありません。その代りに…?
O様も混乱なさっています。私も混乱しました。
よからぬ想像もしました。

これは何の骨なんでしょうか。
かかりつけの動物病院の先生にお尋ねしたところ、 「毒薬をまかれて猫が大量に死んだ」という“事件”が起きるのは冬が多いのだそうです。
冬…パルボが流行する季節です。
パルボについてはこちらをご覧ください。「猫汎白血球減少症について」
実際、野良猫の存在が我慢できず、毒薬をまく人はいます。
ただ、毒薬をまくのは冬とは限らないと思います。
もしかしたら、“毒薬”と言われている事件の中にはパルボによる大量死もあるのかもしれません。
今回は確かに沢山の白骨が散らばっていましたので、猫か、そのほかの生き物が死ぬか弱るかしてカラスに食べられたのは間違いないと思います。カラスが集まっているのを見たという方もいらっしゃいますので。
警察や役場の方も来られましたが、事件性なしとして帰られています。
幸いなことに、その数日後、O様も13匹の猫を確認されていて、猫が大量に死んでしまったということはなさそうです。
私も時間を見つけて現場に行ってみました。
健康状態のよさそうな猫が10匹確認できました。

よかった…。猫たち、元気そうです(^_^;)。
猫たちが無事だったことに安心した一方で、これはO様だけで解決できる問題ではないと思いました。
13匹の猫達、ほおっておくわけにはいきません。

以前はなかったという張り紙が行政によって貼られていました。
13匹の猫達、O様と分担して竜之介動物病院のキャンペーンにお世話になることにしました。
それにしても、O様。
ただ散歩中に見かけた猫のことでこんなに胸を痛めて、何度も店に足を運ばれ、熊本に連れて行く計画を立てられました。
普通は「可哀想だけど何にもできないから」とスルーします。
または「可哀想な猫がいるから、保護してあげてください」と愛護ボランティアに連絡されます。
多くの愛護ボランティアはもうパンパンです。気力・体力・経済力の限界ギリギリまで活動しています。連絡されてもどうしようもありません。
それなのに、O様はご自分で何とかしようとこちらに相談なさいました。熊本に連れて行く準備もなさっています。
頭が下がります。餌やりさんでも何でもないのに…。
こんな方がもっと増えたら、きっと野良猫問題はそう遠くない未来に解決できることでしょう。
この場所で繁殖させてはなりません。
TNRです。
竜之介先生、宜しくお願いしますm(__)m。
では、また




こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。高齢者の方でもOKです。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2017/02/04(土)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
Nha Con Meoに子猫が欲しいとお見えになる里親希望の方には、子猫は必ず2頭で飼育していただくこととその理由をできるだけ丁寧にご説明させて頂いています。
そして、殆どの里親希望の方はそれをご理解いただき、2頭で迎えてくださっています。
今回は最初から2頭希望でお見えになったM様が送ってくださった動画&写真で和んでくださいね。
あんずちゃんとなずなちゃんは2017年4月に久留米市動物管理センターに持ち込まれたキジきじ4兄弟のうちの女子組です。
4兄弟は野良猫の子。
管理物件のベランダに産んでいたと、不動産会社の方が持ちこんだ乳飲み子でした。

まあ、全員キジ猫。こんなことは初めてでした(^_^;)。
Nha Con Meoに引き取って、はる・ナツ・アキ・ふゆと仮の名前を付けました。
そして、有難いことに男子組のナツ・アキは一足早く、はるとふゆも無事一緒に暖かいご家庭に迎えていただくことができました。
はるはあんずちゃん、ふゆはなずなちゃんというチャーミングな名前をもらい、幸せに暮らしています。

10か月目に突入したあんずとなずな、3,5㎏…なかなかいい感じですね(*^_^*)。
12月から夜は一緒の部屋で寝ているそうです。
実は私もそうなんですが、にゃこが布団に入ってくれるとぬくぬく暖かくなって幸せですよ。
あんずもなずなも腕枕で眠ってくれるんだとか。
「かわいい♪天使が入れ代わり立ち代わり来てくれるので、幸せです~(〃艸〃)ムフッ」とM様。

3,5㎏が2匹…結構ぎゅうぎゅうだと思うんですが、2匹は全く気にしてないご様子(^_^;)。
2匹一緒だとこんな風に寄り添い合って眠ります。
見ているだけで癒されます。
でも、2匹で飼っていただく理由はそれだけではないんです。

仲良し姉妹のあんずとなずなです(*^_^*)。
2頭一緒だと、もちろん寂しくないので、ご家族が会社や学校に行っている間、猫だけでも十分にお留守番ができます。

冬はこんな風に寄り添い合って眠ります(*^_^*)。
2匹なら追っかけっ子したり、プロレスごっこしたりして、程よく運動しますから、ストレス解消にもなるし、運動することでよく水を飲み、腎臓病の予防にもなります。

なずなちゃん、雪だるまに興味津々(*^_^*)。
そして、年間8万頭近い犬猫が殺処分されている今、2頭一緒なら2倍の命が救えます。
人も猫も幸せに。
2頭一緒なら、人も猫も2倍幸せになれます。

M様のお宅は高層マンション、日当たりも眺めも最高です(*^_^*)。
日々、こんな幸せな風景を見ながら過ごすなんて最高だと思います。
[広告] VPS
これからも猫の2頭飼いがスタンダードになるよう、頑張っていきます。
どうぞ宜しくお願いします。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪2月の営業日のお知らせ≫
2月27日(月)は臨時休業いたします。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

Nha Con Meoに子猫が欲しいとお見えになる里親希望の方には、子猫は必ず2頭で飼育していただくこととその理由をできるだけ丁寧にご説明させて頂いています。
そして、殆どの里親希望の方はそれをご理解いただき、2頭で迎えてくださっています。
今回は最初から2頭希望でお見えになったM様が送ってくださった動画&写真で和んでくださいね。
あんずちゃんとなずなちゃんは2017年4月に久留米市動物管理センターに持ち込まれたキジきじ4兄弟のうちの女子組です。
4兄弟は野良猫の子。
管理物件のベランダに産んでいたと、不動産会社の方が持ちこんだ乳飲み子でした。

まあ、全員キジ猫。こんなことは初めてでした(^_^;)。
Nha Con Meoに引き取って、はる・ナツ・アキ・ふゆと仮の名前を付けました。
そして、有難いことに男子組のナツ・アキは一足早く、はるとふゆも無事一緒に暖かいご家庭に迎えていただくことができました。
はるはあんずちゃん、ふゆはなずなちゃんというチャーミングな名前をもらい、幸せに暮らしています。

10か月目に突入したあんずとなずな、3,5㎏…なかなかいい感じですね(*^_^*)。
12月から夜は一緒の部屋で寝ているそうです。
実は私もそうなんですが、にゃこが布団に入ってくれるとぬくぬく暖かくなって幸せですよ。
あんずもなずなも腕枕で眠ってくれるんだとか。
「かわいい♪天使が入れ代わり立ち代わり来てくれるので、幸せです~(〃艸〃)ムフッ」とM様。

3,5㎏が2匹…結構ぎゅうぎゅうだと思うんですが、2匹は全く気にしてないご様子(^_^;)。
2匹一緒だとこんな風に寄り添い合って眠ります。
見ているだけで癒されます。
でも、2匹で飼っていただく理由はそれだけではないんです。

仲良し姉妹のあんずとなずなです(*^_^*)。
2頭一緒だと、もちろん寂しくないので、ご家族が会社や学校に行っている間、猫だけでも十分にお留守番ができます。

冬はこんな風に寄り添い合って眠ります(*^_^*)。
2匹なら追っかけっ子したり、プロレスごっこしたりして、程よく運動しますから、ストレス解消にもなるし、運動することでよく水を飲み、腎臓病の予防にもなります。

なずなちゃん、雪だるまに興味津々(*^_^*)。
そして、年間8万頭近い犬猫が殺処分されている今、2頭一緒なら2倍の命が救えます。
人も猫も幸せに。
2頭一緒なら、人も猫も2倍幸せになれます。

M様のお宅は高層マンション、日当たりも眺めも最高です(*^_^*)。
日々、こんな幸せな風景を見ながら過ごすなんて最高だと思います。
[広告] VPS
これからも猫の2頭飼いがスタンダードになるよう、頑張っていきます。
どうぞ宜しくお願いします。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村