2018/12/24(月)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
先日ご報告していました、花ちゃんですが、12月15日の深夜、天に召されました。
その日は、前日にもまして容態が悪く、時々苦しそうな声を出しては、首を後ろにそらせていました。
素人ながら、明日はないだろうと感じました。
店を閉めて、花ちゃんを毛布でくるみ、腕に抱いて最後まで見送りました。
一人で逝かせずに済んだことだけが救いです。

皆さんが綺麗な花を持ってきてくださいました。ありがとうございました。
そして、その5日後、仲良しだった晴(はる)も、同じ病気で花ちゃんの後を追うように逝ってしまいました。
晴も腕の中で見送ることができました。花ちゃんより苦しむ時間は短くて、最後に少し手足をバタバタさせただけでした。
花ちゃんが守っていてくれたのかもしれません。

晴も、綺麗な花に囲まれて旅立ちました。皆さん、ありがとうございました。
その前に、ルナが正式譲渡になり、花ちゃんと晴が逝ってしまった猫ルームはなんだか広く感じます。
そんな猫ルームにやってきたのは…。

皆さん、こんにちは。みやびと申しますm(__)m。
5月24日に久留米市動物管理センターに持ち込まれた乳飲み子3兄妹+6月1日に持ち込まれたサビちゃん。

アメショミックス+三毛猫の不思議な兄弟です。

アメショ兄妹と一緒にするため、早めの血液検査を済ませました。
一足早くやまと♂とかぐや♀のアメショ兄妹が入店していましたが、ようやく2匹を迎えることができました。
もう生後半年を過ぎています。さすがに子猫のようにすんなり馴染むというわけにはいかなくて…。
特に、サビ猫ほたるは段ボールハウスの中にお籠り中(^_^;)。

ほたるちゃんはまだここ(^_^;)。
三毛猫みやびは、うーうー言いながらも、おもちゃで遊んでいます。

預かり様によると、甘えて飛びついてくるんだそうです。楽しみ❤
みやびとほたる、これから本格的に里親探しです。
すでに里親探しをスタートさせている成猫4匹+子猫10匹。
みんな可愛い子ばかりです。
猫を家族に迎えようという予定がある方、ぜひNha Con Meoにお越しくださいね。
お待ちしています。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

先日ご報告していました、花ちゃんですが、12月15日の深夜、天に召されました。
その日は、前日にもまして容態が悪く、時々苦しそうな声を出しては、首を後ろにそらせていました。
素人ながら、明日はないだろうと感じました。
店を閉めて、花ちゃんを毛布でくるみ、腕に抱いて最後まで見送りました。
一人で逝かせずに済んだことだけが救いです。

皆さんが綺麗な花を持ってきてくださいました。ありがとうございました。
そして、その5日後、仲良しだった晴(はる)も、同じ病気で花ちゃんの後を追うように逝ってしまいました。
晴も腕の中で見送ることができました。花ちゃんより苦しむ時間は短くて、最後に少し手足をバタバタさせただけでした。
花ちゃんが守っていてくれたのかもしれません。

晴も、綺麗な花に囲まれて旅立ちました。皆さん、ありがとうございました。
その前に、ルナが正式譲渡になり、花ちゃんと晴が逝ってしまった猫ルームはなんだか広く感じます。
そんな猫ルームにやってきたのは…。

皆さん、こんにちは。みやびと申しますm(__)m。
5月24日に久留米市動物管理センターに持ち込まれた乳飲み子3兄妹+6月1日に持ち込まれたサビちゃん。

アメショミックス+三毛猫の不思議な兄弟です。

アメショ兄妹と一緒にするため、早めの血液検査を済ませました。
一足早くやまと♂とかぐや♀のアメショ兄妹が入店していましたが、ようやく2匹を迎えることができました。
もう生後半年を過ぎています。さすがに子猫のようにすんなり馴染むというわけにはいかなくて…。
特に、サビ猫ほたるは段ボールハウスの中にお籠り中(^_^;)。

ほたるちゃんはまだここ(^_^;)。
三毛猫みやびは、うーうー言いながらも、おもちゃで遊んでいます。

預かり様によると、甘えて飛びついてくるんだそうです。楽しみ❤
みやびとほたる、これから本格的に里親探しです。
すでに里親探しをスタートさせている成猫4匹+子猫10匹。
みんな可愛い子ばかりです。
猫を家族に迎えようという予定がある方、ぜひNha Con Meoにお越しくださいね。
お待ちしています。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018/12/20(木)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
11月の初旬、とある方からご相談を受けました。
「市内某所に子猫がたくさんいる場所がある。何とかできないか」と。
実はこの方、過酷な環境で暮らす野良猫を見るとスルーできない優しい心の持ち主。
これまでも何度かご相談をお受けしてきました。
ご自分で保護できる場合は、頑張って保護されています。白血病キャリアの子は可哀想なことに発症してしまい、最後の看取りまで責任を持ってなさいました。
疥癬がひどかった成猫も、最終的にはご自身で保護し、大切に家族としてお世話されています。
なので、もうこれ以上ご自分で保護することはできません。ワンちゃんもいるんです。
現場にはたくさんの猫がいます。
9匹…もしかしたらそれ以上いるかもしれません。
ただ、その中に特に小さい子猫と母猫がいることが分かりました。おそらくまだ授乳中です。

餌をやる方はたくさんいらっしゃいますが、それだけでは問題解決にはなりません(T_T)。
ただ、私ではどうすることもできないので、とりあえずFBページで呼びかけ、保護できる方がいらっしゃらないか募ることにしました。
当時のFB記事はこちら。←をクリック。FBページに飛びます。
そのほかの子達は、可愛そうですが、この冬を生き抜いてもらい、来年の2月に避妊去勢手術を受けさせる計画です。

白とスモークのママにゃん。シッポは長毛フサフサです(#^.^#)。
まずは、この親子の行き場がないので、預かり様を探すことに。

このサイズでは、この冬は越せないかもしれません。
なかなか手は上がらなかったのですが、猫ボラYさんが引き受けてくださいました。
ちょうどご自身で保護された猫を里親様に託したばかりで、寂しかったそうです。
あとは、猫達の保護。
子猫と言ってももう動き回るようになっています。保護はなかなかハードです。
最初のご相談から1週間以上たってようやく1匹目が保護されました。

猫ボラSちゃんが大活躍でした。
心配していた寂し鳴きもあまりなかったそうで、一安心。
[広告] VPS
でも、いきなりママや兄弟と離れて可愛そうです。1日も早く他の子達を保護したいと、気持ちは焦るばかり…。
そこから2匹目の保護まで2週間以上かかりました。
捕獲器を仕掛けると、他の猫達がかかってしまうんです。
更に、追い掛け回されるようになった子猫達は警戒心が強くなり、なかなか姿を見せません。
2~3日姿を見せないと、生きているのかさえ分かりなくなり、心配な日々が続きました。
この間、大勢のボラさんが保護作業に関わってくださいました。
仕事の合間を縫って、更に仕事が終わって、深夜の保護作業はさすがに辛いものがありました。
保護しようと手を出して怪我をしたボラさんもいました。
他の猫が捕獲器に入ってしまうのなら、ちょうどいい機会ですし、熊本に連れて行こう!!ということになり、予約していた他の猫がキャンセルになったこともあり、8匹の猫に手術を受けさせることができました。
8匹の猫の捕獲も、たくさんの方のご協力あってできたことです。
そして、この場所にたくさんの餌やりさんがいることも分かりました。
おそらく10人はいらっしゃるでしょう。
土地の管理者の方、花壇のボランティアさんは大変迷惑されていますが、そこの話し合いなどはされていないようで、今回ちょうどいい機会になりました。
そして、8匹の猫を熊本に連れて行ったその日、子猫2匹目が保護されました。

2匹目は一番頑張った預かりYさんのお手柄でした\(^o^)/
早朝から夜まで保護作業頑張ったYさん。本当にお疲れ様でしたm(__)m。
[広告] VPS
2日後には3匹目が保護。これでようやくママにゃんを保護することができます。

3匹目とママにゃんの保護は、現地ボラのIさんと猫部屋ボラWさんの奇跡の連係プレーの賜物でした\(^o^)/
実は、ママにゃんは触れる猫で、何の苦も無くキャリーに入れることができるんです。
s.jpeg)
ようやく全員集合(#^.^#)。
でも、子猫だけをそこに残してママにゃんを保護するわけにはいきません。
s.jpeg)
仲良し親子。幸せになって欲しいなぁ…。
なので、ぜひママにゃんを熊本に連れて行きたかったのですが、それは断念せざるを得ませんでした。
たくさんの方々のご苦労とご協力があって保護できたママにゃんと子猫たち。

一番頑張ったYさん、感無量だったと思います。
約1か月ぶりの再会は感動ものだったことでしょう。

みんなで暖かい部屋で過ごせます。もう雨にぬれることも寒さに震えることもありません(#^.^#)。
こんなに可愛い子達です。

全員里親募集中です!!
家族として迎えていただけないでしょうか。
[広告] VPS
どうぞ宜しくお願いします。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

11月の初旬、とある方からご相談を受けました。
「市内某所に子猫がたくさんいる場所がある。何とかできないか」と。
実はこの方、過酷な環境で暮らす野良猫を見るとスルーできない優しい心の持ち主。
これまでも何度かご相談をお受けしてきました。
ご自分で保護できる場合は、頑張って保護されています。白血病キャリアの子は可哀想なことに発症してしまい、最後の看取りまで責任を持ってなさいました。
疥癬がひどかった成猫も、最終的にはご自身で保護し、大切に家族としてお世話されています。
なので、もうこれ以上ご自分で保護することはできません。ワンちゃんもいるんです。
現場にはたくさんの猫がいます。
9匹…もしかしたらそれ以上いるかもしれません。
ただ、その中に特に小さい子猫と母猫がいることが分かりました。おそらくまだ授乳中です。

餌をやる方はたくさんいらっしゃいますが、それだけでは問題解決にはなりません(T_T)。
ただ、私ではどうすることもできないので、とりあえずFBページで呼びかけ、保護できる方がいらっしゃらないか募ることにしました。
当時のFB記事はこちら。←をクリック。FBページに飛びます。
そのほかの子達は、可愛そうですが、この冬を生き抜いてもらい、来年の2月に避妊去勢手術を受けさせる計画です。

白とスモークのママにゃん。シッポは長毛フサフサです(#^.^#)。
まずは、この親子の行き場がないので、預かり様を探すことに。

このサイズでは、この冬は越せないかもしれません。
なかなか手は上がらなかったのですが、猫ボラYさんが引き受けてくださいました。
ちょうどご自身で保護された猫を里親様に託したばかりで、寂しかったそうです。
あとは、猫達の保護。
子猫と言ってももう動き回るようになっています。保護はなかなかハードです。
最初のご相談から1週間以上たってようやく1匹目が保護されました。

猫ボラSちゃんが大活躍でした。
心配していた寂し鳴きもあまりなかったそうで、一安心。
[広告] VPS
でも、いきなりママや兄弟と離れて可愛そうです。1日も早く他の子達を保護したいと、気持ちは焦るばかり…。
そこから2匹目の保護まで2週間以上かかりました。
捕獲器を仕掛けると、他の猫達がかかってしまうんです。
更に、追い掛け回されるようになった子猫達は警戒心が強くなり、なかなか姿を見せません。
2~3日姿を見せないと、生きているのかさえ分かりなくなり、心配な日々が続きました。
この間、大勢のボラさんが保護作業に関わってくださいました。
仕事の合間を縫って、更に仕事が終わって、深夜の保護作業はさすがに辛いものがありました。
保護しようと手を出して怪我をしたボラさんもいました。
他の猫が捕獲器に入ってしまうのなら、ちょうどいい機会ですし、熊本に連れて行こう!!ということになり、予約していた他の猫がキャンセルになったこともあり、8匹の猫に手術を受けさせることができました。
8匹の猫の捕獲も、たくさんの方のご協力あってできたことです。
そして、この場所にたくさんの餌やりさんがいることも分かりました。
おそらく10人はいらっしゃるでしょう。
土地の管理者の方、花壇のボランティアさんは大変迷惑されていますが、そこの話し合いなどはされていないようで、今回ちょうどいい機会になりました。
そして、8匹の猫を熊本に連れて行ったその日、子猫2匹目が保護されました。

2匹目は一番頑張った預かりYさんのお手柄でした\(^o^)/
早朝から夜まで保護作業頑張ったYさん。本当にお疲れ様でしたm(__)m。
[広告] VPS
2日後には3匹目が保護。これでようやくママにゃんを保護することができます。

3匹目とママにゃんの保護は、現地ボラのIさんと猫部屋ボラWさんの奇跡の連係プレーの賜物でした\(^o^)/
実は、ママにゃんは触れる猫で、何の苦も無くキャリーに入れることができるんです。
s.jpeg)
ようやく全員集合(#^.^#)。
でも、子猫だけをそこに残してママにゃんを保護するわけにはいきません。
s.jpeg)
仲良し親子。幸せになって欲しいなぁ…。
なので、ぜひママにゃんを熊本に連れて行きたかったのですが、それは断念せざるを得ませんでした。
たくさんの方々のご苦労とご協力があって保護できたママにゃんと子猫たち。

一番頑張ったYさん、感無量だったと思います。
約1か月ぶりの再会は感動ものだったことでしょう。

みんなで暖かい部屋で過ごせます。もう雨にぬれることも寒さに震えることもありません(#^.^#)。
こんなに可愛い子達です。

全員里親募集中です!!
家族として迎えていただけないでしょうか。
[広告] VPS
どうぞ宜しくお願いします。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2018/12/16(日)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
ネコバスが運んできてくれた幸せ、前々回の菊最中、前回のルナに続きまして、この子にも幸せが訪れました\(^o^)/。
ちょうど3年前の今頃関わった、市内某所の多頭崩壊現場。

悪臭が充満していて、市役所の人は入れませんでした(-_-;)。
18匹のうち、こちらで12匹を引き取り、どうしても飼い主が手放さなかった6匹が現場に残されていました。
その中の1匹、かつらちゃんと呼んでいた長毛の美猫さん。

当時からビビりさんでした(^_^;)。
8月に亡くなった1匹を除く5匹が飼い主共々強制退去となり、5匹を引き取っていました。
とってもビビりだったかつらちゃん、預かりN様が「のはな」ちゃんという新しい名前を付けてくださり、少しずつ心を開いていきました。
そして、ネコバスで里親様と出会い、トライアル。

里親様がのはなちゃんのために購入してくださったケージ(#^.^#)。
大人しい子がいいということで選んでいただいたのはなちゃん。

なかなかいい感じ…と思ったら(^_^;)。
本当に大人しいんです(^_^;)。

やっぱり籠った(^_^;)。
そして、こちらもトライアル終了。正式に迎えて頂けることになりました\(^o^)/。

のはなちゃんの“巣”。のはなちゃんのための工夫がいっぱい詰まっています(#^.^#)。
優しい里親様、のはなちゃんが少しずつ慣れるのをじっくりじっくり待ってくださっています。

こんなに広い空間がのはなちゃんのお部屋。タンスの上もお気に入り(#^.^#)。
のはなちゃんのお名前はもーちゃん。

ふわふわニャンコ。とっても綺麗な子です。
ご家族の皆さんが愛情込めて呼んでくださっています。
もーちゃん、幸せになるのに時間がかかっちゃった分、末永く幸せに暮らしてね。
里親のB様、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

ネコバスが運んできてくれた幸せ、前々回の菊最中、前回のルナに続きまして、この子にも幸せが訪れました\(^o^)/。
ちょうど3年前の今頃関わった、市内某所の多頭崩壊現場。

悪臭が充満していて、市役所の人は入れませんでした(-_-;)。
18匹のうち、こちらで12匹を引き取り、どうしても飼い主が手放さなかった6匹が現場に残されていました。
その中の1匹、かつらちゃんと呼んでいた長毛の美猫さん。

当時からビビりさんでした(^_^;)。
8月に亡くなった1匹を除く5匹が飼い主共々強制退去となり、5匹を引き取っていました。
とってもビビりだったかつらちゃん、預かりN様が「のはな」ちゃんという新しい名前を付けてくださり、少しずつ心を開いていきました。
そして、ネコバスで里親様と出会い、トライアル。

里親様がのはなちゃんのために購入してくださったケージ(#^.^#)。
大人しい子がいいということで選んでいただいたのはなちゃん。

なかなかいい感じ…と思ったら(^_^;)。
本当に大人しいんです(^_^;)。

やっぱり籠った(^_^;)。
そして、こちらもトライアル終了。正式に迎えて頂けることになりました\(^o^)/。

のはなちゃんの“巣”。のはなちゃんのための工夫がいっぱい詰まっています(#^.^#)。
優しい里親様、のはなちゃんが少しずつ慣れるのをじっくりじっくり待ってくださっています。

こんなに広い空間がのはなちゃんのお部屋。タンスの上もお気に入り(#^.^#)。
のはなちゃんのお名前はもーちゃん。

ふわふわニャンコ。とっても綺麗な子です。
ご家族の皆さんが愛情込めて呼んでくださっています。
もーちゃん、幸せになるのに時間がかかっちゃった分、末永く幸せに暮らしてね。
里親のB様、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2018/12/13(木)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
前回の猫バス幸せ第1弾、菊最中に引き続き、この子にも幸せがやってきました\(^o^)/。
5月の7日、負傷猫として収容された三本足のサンと一緒に朝倉の保健所からやってきたルナ♂。

まだ乳飲み子でした(*^_^*)。
ミルボラN様からK様のところを経て、Nha Con Meoにやってきました。

仲良しだった小春ちゃんと。
去勢も済ませて、すっかり大きくなっていましたが、ネコバスで優しい里親様と出会うことができました。
里親K様のお宅には先住猫さんがいます。
とっても綺麗な男の子、ラテ君。
ラテ君がルナを受け入れてくれるか…ドキドキします(^_^;)。

だっ、誰?
ラテ君は興味津々、ルナの方がビビっております(^_^;)。

ちょっと落ち着いたかな?
そして、ルナも冒険を始めましたよ(*^_^*)。

この調子なら何とかなるかな…。
そして無事トライアル終了。
こちらも正式に迎えていだたけることになりました\(^o^)/

ラテお兄ちゃんとの距離もずいぶん縮まった様子(*^_^*)。よかった!!
ルナの新しいお名前は「スー君」。なぜかというと…。

ミルボラパパKさんの耳をチュパチュパ。
吸うんです、やっぱり(^_^;)。

とっても可愛いスー君です(#^.^#)。
スー君、ラテお兄ちゃんと仲良くして20年生きてね。
里親のK様、スー君のこと、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

前回の猫バス幸せ第1弾、菊最中に引き続き、この子にも幸せがやってきました\(^o^)/。
5月の7日、負傷猫として収容された三本足のサンと一緒に朝倉の保健所からやってきたルナ♂。

まだ乳飲み子でした(*^_^*)。
ミルボラN様からK様のところを経て、Nha Con Meoにやってきました。

仲良しだった小春ちゃんと。
去勢も済ませて、すっかり大きくなっていましたが、ネコバスで優しい里親様と出会うことができました。
里親K様のお宅には先住猫さんがいます。
とっても綺麗な男の子、ラテ君。
ラテ君がルナを受け入れてくれるか…ドキドキします(^_^;)。

だっ、誰?
ラテ君は興味津々、ルナの方がビビっております(^_^;)。

ちょっと落ち着いたかな?
そして、ルナも冒険を始めましたよ(*^_^*)。

この調子なら何とかなるかな…。
そして無事トライアル終了。
こちらも正式に迎えていだたけることになりました\(^o^)/

ラテお兄ちゃんとの距離もずいぶん縮まった様子(*^_^*)。よかった!!
ルナの新しいお名前は「スー君」。なぜかというと…。

ミルボラパパKさんの耳をチュパチュパ。
吸うんです、やっぱり(^_^;)。

とっても可愛いスー君です(#^.^#)。
スー君、ラテお兄ちゃんと仲良くして20年生きてね。
里親のK様、スー君のこと、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2018/12/12(水)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
11月23日にネコバスがやってきて、そのおかげで3組の猫さん達にご縁がありました。
まずは、この子達。

9月の初めに久留米市動物管理センターに持ち込まれた乳飲み子4兄妹。
なかなか大変な育児でしたが、無事離乳、その後は市外の預かり様のもとにおります。

離乳はほっとしますが、寂しい瞬間でもあります(^_^;)。
ネコバス譲渡会ではこちらの2匹にお話を頂きました。

三毛猫もなかと、ちょび髭菊助。仲良しです❤
さて、トライアル初日。

ここは…どこ?
Nha Con Meoでは、子猫は2匹で迎えて頂いているのですが、♂+♀の組み合わせの場合、たいてい度胸があるのは女子の方。
男子は女子の後をそろーり、そろーりついて回ります(^_^;)。

冒険、冒険!!
でも、子猫だけあってすぐに新しい環境に馴染みました。
そして、トライアル終了。
正式に家族として迎えたいというありがたいお返事を頂きました。
正式譲渡の手続きの日、部屋の中はまたまたにぎやかになっていましたよ。

手作りの猫ハウス(#^.^#)。

手作りのおもちゃ。
三毛猫もなかはココに。

まあ、可愛いこと。
ちょび髭菊助はそらに。

あら、失礼(^_^;)。
2匹ともとっても甘えん坊です(#^.^#)。

そら君はお母さんのお膝(#^.^#)。
そして…。

ココちゃんはお父さんのお膝。
やっぱり2匹っていいですね。

いやーん、仲良し
そして、甘味兄妹の栗かのこも温かいご家族を待っています。

こちらも仲良しコンビ、栗助&かのこ。

ピンクの鼻がキュートな男子、栗助。

サビ猫は性格良子さん、健康優子さん、とっても良い子、かのこちゃん。
今は市外の預かり様のもとにいますが、ご希望の方にはぜひお見合をしていただきたいと思います。
とっても可愛い2匹です。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※12月26日 くるめ猫部屋大掃除 13:00~
12月27日 Nha Con Meo大掃除 13:00~17:00
「手伝っちゃーよ」という方、宜しくお願いしますm(__)m。
※12月27日 てんてん店長お披露目 17:00~20:00
血液検査とワクチン接種のため、当日のみ久留米に一旦戻りますので、よかったら会いに来てくださいm(__)m。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

11月23日にネコバスがやってきて、そのおかげで3組の猫さん達にご縁がありました。
まずは、この子達。

9月の初めに久留米市動物管理センターに持ち込まれた乳飲み子4兄妹。
なかなか大変な育児でしたが、無事離乳、その後は市外の預かり様のもとにおります。

離乳はほっとしますが、寂しい瞬間でもあります(^_^;)。
ネコバス譲渡会ではこちらの2匹にお話を頂きました。

三毛猫もなかと、ちょび髭菊助。仲良しです❤
さて、トライアル初日。

ここは…どこ?
Nha Con Meoでは、子猫は2匹で迎えて頂いているのですが、♂+♀の組み合わせの場合、たいてい度胸があるのは女子の方。
男子は女子の後をそろーり、そろーりついて回ります(^_^;)。

冒険、冒険!!
でも、子猫だけあってすぐに新しい環境に馴染みました。
そして、トライアル終了。
正式に家族として迎えたいというありがたいお返事を頂きました。
正式譲渡の手続きの日、部屋の中はまたまたにぎやかになっていましたよ。

手作りの猫ハウス(#^.^#)。

手作りのおもちゃ。
三毛猫もなかはココに。

まあ、可愛いこと。
ちょび髭菊助はそらに。

あら、失礼(^_^;)。
2匹ともとっても甘えん坊です(#^.^#)。

そら君はお母さんのお膝(#^.^#)。
そして…。

ココちゃんはお父さんのお膝。
やっぱり2匹っていいですね。

いやーん、仲良し

そして、甘味兄妹の栗かのこも温かいご家族を待っています。

こちらも仲良しコンビ、栗助&かのこ。

ピンクの鼻がキュートな男子、栗助。

サビ猫は性格良子さん、健康優子さん、とっても良い子、かのこちゃん。
今は市外の預かり様のもとにいますが、ご希望の方にはぜひお見合をしていただきたいと思います。
とっても可愛い2匹です。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2018/12/06(木)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
※近い身内に不幸がありまして、しばらく法事が続き、営業時間が不規則になります。お客様には大変くご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
今回のコミュニティーセンター訪問は13か所目。

コミセンは、きれいで立派な建物が多いですね。
年末のお忙しい中、時間を割いてくださいました。
幸い、この校区では深刻な猫問題はないそうなんですが、スタッフの方によると、猫屋敷が一軒あり、そこで猫達が増えているということでした。
事務局長さんも、「これまで知らなかった」と真剣に話を聞いて下さり、「では、我々はどうしたらいいのか」と。
そして、これまで数か所のコミセンで回覧をしてくださったものを、全戸配布してくださることに\(^o^)/
回覧用と少し内容を変えて、市の広報と一緒にすべてのご家庭に届けてくださることになりました。

800軒ぐらいあるお宅、すべてに届きます(#^.^#)。
保健所への持ち込みも、過酷な環境で暮らす野良猫も、ゼロになるのはいつのことやら、想像もつきませんが、続けていくことが大切なんだろうと思います。
皆さんも、すべての猫が幸せなおうち猫になれるよう、少しだけお力を貸してくださいませんか。
どなたにでも必ずできることはあります。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
※近い身内に不幸がありまして、しばらく法事が続き、営業時間が不規則になります。お客様には大変くご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
○年内は12月29日まで通常営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

今回のコミュニティーセンター訪問は13か所目。

コミセンは、きれいで立派な建物が多いですね。
年末のお忙しい中、時間を割いてくださいました。
幸い、この校区では深刻な猫問題はないそうなんですが、スタッフの方によると、猫屋敷が一軒あり、そこで猫達が増えているということでした。
事務局長さんも、「これまで知らなかった」と真剣に話を聞いて下さり、「では、我々はどうしたらいいのか」と。
そして、これまで数か所のコミセンで回覧をしてくださったものを、全戸配布してくださることに\(^o^)/
回覧用と少し内容を変えて、市の広報と一緒にすべてのご家庭に届けてくださることになりました。

800軒ぐらいあるお宅、すべてに届きます(#^.^#)。
保健所への持ち込みも、過酷な環境で暮らす野良猫も、ゼロになるのはいつのことやら、想像もつきませんが、続けていくことが大切なんだろうと思います。
皆さんも、すべての猫が幸せなおうち猫になれるよう、少しだけお力を貸してくださいませんか。
どなたにでも必ずできることはあります。
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2018/12/04(火)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
※近い身内に不幸がありまして、しばらく法事が続き、営業時間が不規則になります。お客様には大変くご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
○年内は12月29日まで営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
今回、1年半ぶりにてんてんが戻り、そのことを皆様にご報告したところ、さっそくお二人の方から「アドバイスが欲しい」という趣旨のお問い合わせを頂きました。大切な猫さんが失踪中なんだそうです。
アドバイスなどという偉そうなことはできませんが、何かの参考になるならと、てんてん捜索のために私がやったことの記録を残しておくことにしました。
2017年5月13日深夜 自分で網戸を開けて脱走。すぐに追うも闇に消えてしまいました。
翌日、すぐにチラシを作製、近所の電柱に貼り、ご近所の聞き込み、ポスティング。
※電柱は見ている人が本当にいないことに気付きました。誰一人振り向く人はいませんでした。それに、ホントは貼っちゃダメなんですよ(^_^;)。
久留米市動物管理センターと久留米署に届けを提出。
ブログとFBでてんてんが失踪したことをご報告。
Iさんが山口の雲林寺の「帰猫符」を送ってくださいました。

近くを回っている郵便配達の方、宅配会社の方にチラシを受け取っていただきました。

おまじないをした置きエサ。
常連M様がてんてん捜索キットを10セット作って届けてくださいました。
※この間も大勢の方が歩き回って捜索を続けてくださいました。
地元の保健所以外に、北と南の環境事務所にも届を提出。
コンビニや店舗など数点にポスターを貼っていただきました。
アニマルコミュニケーターさんに依頼。
「猫の鳴き声がする」という情報を頂き、その近辺を捜索。数軒にポスティング。
近くのペット可の集合住宅にもポスティング。
Nさんの勧めでてんてん捜索専用にインスタグラムスタート。
※引き続き多くの方が捜索、ポスター貼りに協力してくださっていました。
自分で回れる範囲の動物病院にポスター貼りを依頼。
県の愛護センターの捜索サイトに登録。
迷い猫NETに登録。
獣医師会迷子猫保護猫掲示板に登録。
neko searchに登録。
新聞折り込み依頼。
Yさんが小郡のかえる寺で「無事帰る」の祈願をしてくださいました。
Sさんは豪徳寺の招き猫に祈願をしてくださいました。

Mさんは小郡の七夕寺でてんてんが戻るよう短冊に願いを書いてくださいました。
「ペットのきもち」に登録。
猫カフェ近くのマンモス中学校前でチラシ配り。ボラさんの協力を頂き、400枚弱配れました。
東京出張の際に、猫返し神社として有名な立川の「阿豆佐味天神社」に参拝。
猫を発見されたブログを見て、主さんに相談。アニマルコミュニケーターさんを紹介していただき、その方のイメージされた場所を探し回りました。
占い師さんや霊能力者さんのお力も借りました。
久留米市保健所の管轄以外の近隣保健所3か所に届けを出し、久留米市内で回っていないすべての動物病院に写真を手紙を送りました。
八女市、筑後市、大川市、柳川市、小郡市、うきは市のすべての動物病院に手紙と写真を送りました。
毎月13日をてんてんの日と決めて、お客様に情報提供を呼び掛け、FBに「てんてん店長捜索隊」のページを作りました。
その他にも小さいことはちょこちょこやりましたが、私がやったことはこんな感じです。
特にてんてんがいなくなってからの半年間は半狂乱状態で、何かせずにはいられなかった時期です。
てんてんが失踪して1年半が過ぎた2018年11月20日、久留米市動物管理センターに問い合わせがありました。
「以前行った動物病院に貼ってあったポスターに似ている子がうちにいる」
てんてんでした。
大切な猫さんがいなくなって心配なさっている飼い主の皆さん、お気持ちは痛いほどわかります。
どうかできる範囲で、できることをしてあげてください。
信じ続けることは辛いですが、焦らず、「いつかきっと会える」とご自分に言い聞かせてください。たとえそれが現世でなくても。
皆さんが猫さんと再会できることを祈っています。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…17匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
※近い身内に不幸がありまして、しばらく法事が続き、営業時間が不規則になります。お客様には大変くご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
○年内は12月29日まで営業の予定です。
○新年は1月4日より営業します。
1月4・5・6・7日 13:00~20:00
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

今回、1年半ぶりにてんてんが戻り、そのことを皆様にご報告したところ、さっそくお二人の方から「アドバイスが欲しい」という趣旨のお問い合わせを頂きました。大切な猫さんが失踪中なんだそうです。
アドバイスなどという偉そうなことはできませんが、何かの参考になるならと、てんてん捜索のために私がやったことの記録を残しておくことにしました。
2017年5月13日深夜 自分で網戸を開けて脱走。すぐに追うも闇に消えてしまいました。
翌日、すぐにチラシを作製、近所の電柱に貼り、ご近所の聞き込み、ポスティング。
※電柱は見ている人が本当にいないことに気付きました。誰一人振り向く人はいませんでした。それに、ホントは貼っちゃダメなんですよ(^_^;)。
久留米市動物管理センターと久留米署に届けを提出。
ブログとFBでてんてんが失踪したことをご報告。
Iさんが山口の雲林寺の「帰猫符」を送ってくださいました。

近くを回っている郵便配達の方、宅配会社の方にチラシを受け取っていただきました。

おまじないをした置きエサ。
常連M様がてんてん捜索キットを10セット作って届けてくださいました。
※この間も大勢の方が歩き回って捜索を続けてくださいました。
地元の保健所以外に、北と南の環境事務所にも届を提出。
コンビニや店舗など数点にポスターを貼っていただきました。
アニマルコミュニケーターさんに依頼。
「猫の鳴き声がする」という情報を頂き、その近辺を捜索。数軒にポスティング。
近くのペット可の集合住宅にもポスティング。
Nさんの勧めでてんてん捜索専用にインスタグラムスタート。
※引き続き多くの方が捜索、ポスター貼りに協力してくださっていました。
自分で回れる範囲の動物病院にポスター貼りを依頼。
県の愛護センターの捜索サイトに登録。
迷い猫NETに登録。
獣医師会迷子猫保護猫掲示板に登録。
neko searchに登録。
新聞折り込み依頼。
Yさんが小郡のかえる寺で「無事帰る」の祈願をしてくださいました。
Sさんは豪徳寺の招き猫に祈願をしてくださいました。

Mさんは小郡の七夕寺でてんてんが戻るよう短冊に願いを書いてくださいました。
「ペットのきもち」に登録。
猫カフェ近くのマンモス中学校前でチラシ配り。ボラさんの協力を頂き、400枚弱配れました。
東京出張の際に、猫返し神社として有名な立川の「阿豆佐味天神社」に参拝。
猫を発見されたブログを見て、主さんに相談。アニマルコミュニケーターさんを紹介していただき、その方のイメージされた場所を探し回りました。
占い師さんや霊能力者さんのお力も借りました。
久留米市保健所の管轄以外の近隣保健所3か所に届けを出し、久留米市内で回っていないすべての動物病院に写真を手紙を送りました。
八女市、筑後市、大川市、柳川市、小郡市、うきは市のすべての動物病院に手紙と写真を送りました。
毎月13日をてんてんの日と決めて、お客様に情報提供を呼び掛け、FBに「てんてん店長捜索隊」のページを作りました。
その他にも小さいことはちょこちょこやりましたが、私がやったことはこんな感じです。
特にてんてんがいなくなってからの半年間は半狂乱状態で、何かせずにはいられなかった時期です。
てんてんが失踪して1年半が過ぎた2018年11月20日、久留米市動物管理センターに問い合わせがありました。
「以前行った動物病院に貼ってあったポスターに似ている子がうちにいる」
てんてんでした。
大切な猫さんがいなくなって心配なさっている飼い主の皆さん、お気持ちは痛いほどわかります。
どうかできる範囲で、できることをしてあげてください。
信じ続けることは辛いですが、焦らず、「いつかきっと会える」とご自分に言い聞かせてください。たとえそれが現世でなくても。
皆さんが猫さんと再会できることを祈っています。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2018/12/03(月)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…15匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○12月8日(土)は11:00~18:00(最終受付17:30)ささせていただきます。
○12月9日(日)は13時に開店致します。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
Nha Con Meoの子猫達はみんな里親様を募集していますが、体調不良のため2匹里親募集を中止している子がいます。
花鳥風月兄妹の花ちゃんと、ちびっこはるちゃん。
元気食欲がなくて、特に花ちゃんの方はお腹に水がたまる病気にかかっています。

はるちゃんの方が少し元気です。
去年、嵐の夜のロクニャンズのマスクちゃんとうし君を連れて行ってしまった病気にそっくりです。
今日、診察を受けましたが、きっとそうでしょうと言うことで、検査は受けませんでした。
もしそうなら、花ちゃんに残された時間はあまり長くありません。
せめて残りの日々を少しでも穏やかに過ごしてほしい。
ただただ願うばかりです。
[広告] VPS
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…15匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
○12月8日(土)は11:00~18:00(最終受付17:30)ささせていただきます。
○12月9日(日)は13時に開店致します。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

Nha Con Meoの子猫達はみんな里親様を募集していますが、体調不良のため2匹里親募集を中止している子がいます。
花鳥風月兄妹の花ちゃんと、ちびっこはるちゃん。
元気食欲がなくて、特に花ちゃんの方はお腹に水がたまる病気にかかっています。

はるちゃんの方が少し元気です。
去年、嵐の夜のロクニャンズのマスクちゃんとうし君を連れて行ってしまった病気にそっくりです。
今日、診察を受けましたが、きっとそうでしょうと言うことで、検査は受けませんでした。
もしそうなら、花ちゃんに残された時間はあまり長くありません。
せめて残りの日々を少しでも穏やかに過ごしてほしい。
ただただ願うばかりです。
[広告] VPS
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
2018/12/01(土)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪里親様募集状況≫
子猫…24匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
※近い身内に不幸がありまして、しばらく法事が続き、営業時間が不規則になります。お客様には大変くご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
○12月1日(土)は11:00~16:00(最終受付15:30)とさせていただきます。
○12月2日(日)は14時に開店致します。
○12月8日(土)は11:00~18:00(最終受付17:30)ささせていただきます。
○12月9日(日)は13時に開店致します。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。
2017年5月13日にてんてんが失踪してから1年半が過ぎ、振り子のように「もう諦めよう」と「いやいや、きっと見つかる」が行ったり来たりしていました。
心配して下さった方からたくさんの情報も頂きました。
「猫の声がする」…これは結構多かったです。
「白黒猫を見かけた」…これも多かったですね。
「目の前を猫が横ぎった。模様は分からない」…これは迷うところでした。行くべきか、行かないべきか…(^_^;)。
「○〇にあんたんとこの猫がおるよ」「ちょび髭柄がそっくりです。間違いないです」「首輪もしていましたから、間違いないです」…これは興奮しました。
情報を頂くたびに一喜一憂しました。
でも、情報を頂くということは、皆さんがてんてんのことを気にかけてくださっているということ。
今回は別猫でも、いつか本物にたどり着けるかもしれない。

別猫さん。
それが探し続ける気力のもとになりました。
そして、先日11月26日の朝、辛いこと、きついことが続いていて、朝からぼやいていました。
そこに携帯が鳴りました。“久留米市動物管理センター”です。
毎回ドキッとします。何か悪い知らせではないといいけど…。また変な相談が持ち込まれたのかな?乳飲み子は終わったはずだけど…。
ドキドキしながら電話に出ると、「てんてんがみつかったようですよ」。
いつも対応してくださる優しい獣医さんの声。
半信半疑でした。
これまでもたくさんのてんてん情報を頂き、すべてが別猫、もしくは確認する術がない子でしたから。

“てんてんをここで見た”と情報を頂いた場所です。何度行っても、いませんでした。
情報をくださった方に連絡を取り、送っていただいた写真を見て思いがあふれました。

最初見たとき、“ん???”だったんですが…。
顏の真ん中の写真で全体像が分からなかったのですが、見覚えのあるちょび髭が…(T_T)。

毛色はすっかり薄くなっています。
2枚目の写真、3枚目の写真で確信しました。てんてんです。

外猫として暮らしていたんです。
すぐにでも迎えに行きたかったのですが、情報元のKさんがこれからお出かけになるということで、私も午後から1件仕事が入っていたので、まずはご住所をお尋ねし、店を閉めたらすぐに行くお約束をしました。
午後の仕事が別の街であり、店への帰り道にてんてんがいるということだったので、Kさんがご不在なのはわかっていましたが、場所の確認だけのつもりで伺いました。
写真が撮られた場所を探しました。
同じようなドア、同じ模様のかさ…ありました。ここです。
脇を見ると犬小屋があり、その中に…………てんてんがいました!!
一瞬言葉が出なかったのですが、スマホのカメラを構えててんてんの名前を呼びました。
[広告] VPS
目つきも、体つきも、毛色もすっかり変わっています。
でも、あのちょび髭と、そして相変わらずの甘えん坊ぶり。
てんてんです。
Kさんにお電話するのですがやはり電話に出られません。
目の前に夢にまで見たてんてんがいる。
もう置いて帰ることはできませんでした。
車に乗せていた洗濯ネットでくるみ、Kさんにお詫びのメールを打っててんてんをつれて帰りました。
開店準備を済ませてから動物病院へ。

診察中もお利口さん❤
Kさんによると、疥癬があるとのこと。残念ですが、店に連れて行くことはできません。
2~3日かかりつけの動物病院に入院させることにしました。健康チェックもしなくてはなりませんから。
1年半、てんてん捜索ポスターを貼ってくださっていた先生も驚いておられました。

入院中にお見舞いに行った時。ぎゅーっと捕まってきてくれました。
てんてんは1年程前からそこにいたそうです。
店から南に約3,7㎞。途中に大きな通りがいくつもあります。
ここは山の中腹にありますので、とばす車もなく、動物好きなKさんの愛情とご飯をもらって幸せに暮らしていたようです。
朝と夕方、ワンちゃんの散歩についていくのが日課で、ご近所でも評判だったとか。
そんな離れたところに、よく安全な場所を見つけたものだと、てんてんの運の強さと賢さに感心しました。
Kさんは「ほくろちゃん」と呼んでいたそうです。

ほくろちゃん、日向ぼっこ。
ほくろちゃんが疥癬を発症したため、動物病院に連れて行って下さいました。
その時にてんてん捜索のポスターが貼ってあったのをご覧になったそうです。
そして、後からそのポスターがてんてんであることに気付き、動物病院に電話されたのですが、その時にはもうポスターははがしてあり、連絡先も分からないということで動物管理センターに問い合わせてくださったんです。
てんてんに再会して5日経った今でもまだ信じられません。
てんてんはまだ町のどこかにいるような気がします。
てんてんがいない1年半の間の辛い気持ちがまだ消えなくて、「てんてんに会いたい」と思ってしまいます。
もうてんてんは私のうちにいるのに。
実は、今のてんてんは1年半前のてんてんではありません。
顏も毛色も、そして性格も。
今朝、自宅の猫と少しだけ接触することがあったのですが、大変な威嚇のしようでした。
Kさんによると、意地悪猫のぶーちゃんにずいぶん苦労させられたそうなんです。
移動の途中でも、きっと喧嘩したりいじめられたりしたのではないでしょうか。
人に対しては相変わらず抱っこをおねだりする甘えん坊ですが、猫に対してはそうではないようです。
しかも、今の店に入れても、半分以上てんてんを知らない若い猫達です。
きっとうまくいかないでしょう。
実は、もう少し先でお知らせするつもりだったのですが、今の店は、前の道路が拡張されることが決まっていて、立ち退きの話し合い中なんです。
移転した新しい店にてんてんを最初に入れて、てんてんがそこの主になったら、1匹ずつ猫を入れていって馴らしていこうと思っています。
てんてんが「てんてん店長」として仕事を再開するのに少し時間がかかりそうですが、無理はしたくないと思っています。
猫の1年は人の4年。1年半は6年、決して短い時間ではありません。
失踪当時、5歳だったてんてんは7歳になりました。
どうぞ皆様、しばらくそっと見守っていてください。てんてんが太って、鋭い目つきが可愛い目つきに戻り、毛並みがよくなって元の毛色に戻るまで。
そして、移転工事が完了し、猫達がそこを自分たちのうちだと認識できるまで。
それまでは写真でてんてんの近況をお知らせしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪里親様募集状況≫
子猫…24匹(猫と人の幸せのため、1頭での飼育をご希望の方には譲渡はしていません。ご了承ください)
※ほとんどが生後4~6か月の可愛い盛りです。
※発症はしていませんが、白血病キャリアの子猫が2匹います。白血病キャリアにご理解ある里親様に迎えて頂きましたら大変ありがたいです。
成猫(1歳以上)…33匹
※1歳の若い猫から10歳程度のシニアまで、いろいろな猫がいます。
猫カフェNha Con Meoから猫を迎えて頂けたら、次に殺処分される命が救えます。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋&預かり様のもとに、いろんな猫達がいます。性別、毛色、年齢、性格などのご希望をお知らせいただけましたら、お勧めの猫をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください(=^・^=)。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪営業時間変更のお知らせ≫
※近い身内に不幸がありまして、しばらく法事が続き、営業時間が不規則になります。お客様には大変くご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。
○12月1日(土)は11:00~16:00(最終受付15:30)とさせていただきます。
○12月2日(日)は14時に開店致します。
○12月8日(土)は11:00~18:00(最終受付17:30)ささせていただきます。
○12月9日(日)は13時に開店致します。
※上記以外は通常営業の予定ですが、猫の急病などの理由で変更することもございます。営業時間が変わる場合は、必ずブログ、FBページ、ツイッターでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
みなさん、こんにちは。

2017年5月13日にてんてんが失踪してから1年半が過ぎ、振り子のように「もう諦めよう」と「いやいや、きっと見つかる」が行ったり来たりしていました。
心配して下さった方からたくさんの情報も頂きました。
「猫の声がする」…これは結構多かったです。
「白黒猫を見かけた」…これも多かったですね。
「目の前を猫が横ぎった。模様は分からない」…これは迷うところでした。行くべきか、行かないべきか…(^_^;)。
「○〇にあんたんとこの猫がおるよ」「ちょび髭柄がそっくりです。間違いないです」「首輪もしていましたから、間違いないです」…これは興奮しました。
情報を頂くたびに一喜一憂しました。
でも、情報を頂くということは、皆さんがてんてんのことを気にかけてくださっているということ。
今回は別猫でも、いつか本物にたどり着けるかもしれない。

別猫さん。
それが探し続ける気力のもとになりました。
そして、先日11月26日の朝、辛いこと、きついことが続いていて、朝からぼやいていました。
そこに携帯が鳴りました。“久留米市動物管理センター”です。
毎回ドキッとします。何か悪い知らせではないといいけど…。また変な相談が持ち込まれたのかな?乳飲み子は終わったはずだけど…。
ドキドキしながら電話に出ると、「てんてんがみつかったようですよ」。
いつも対応してくださる優しい獣医さんの声。
半信半疑でした。
これまでもたくさんのてんてん情報を頂き、すべてが別猫、もしくは確認する術がない子でしたから。

“てんてんをここで見た”と情報を頂いた場所です。何度行っても、いませんでした。
情報をくださった方に連絡を取り、送っていただいた写真を見て思いがあふれました。

最初見たとき、“ん???”だったんですが…。
顏の真ん中の写真で全体像が分からなかったのですが、見覚えのあるちょび髭が…(T_T)。

毛色はすっかり薄くなっています。
2枚目の写真、3枚目の写真で確信しました。てんてんです。

外猫として暮らしていたんです。
すぐにでも迎えに行きたかったのですが、情報元のKさんがこれからお出かけになるということで、私も午後から1件仕事が入っていたので、まずはご住所をお尋ねし、店を閉めたらすぐに行くお約束をしました。
午後の仕事が別の街であり、店への帰り道にてんてんがいるということだったので、Kさんがご不在なのはわかっていましたが、場所の確認だけのつもりで伺いました。
写真が撮られた場所を探しました。
同じようなドア、同じ模様のかさ…ありました。ここです。
脇を見ると犬小屋があり、その中に…………てんてんがいました!!
一瞬言葉が出なかったのですが、スマホのカメラを構えててんてんの名前を呼びました。
[広告] VPS
目つきも、体つきも、毛色もすっかり変わっています。
でも、あのちょび髭と、そして相変わらずの甘えん坊ぶり。
てんてんです。
Kさんにお電話するのですがやはり電話に出られません。
目の前に夢にまで見たてんてんがいる。
もう置いて帰ることはできませんでした。
車に乗せていた洗濯ネットでくるみ、Kさんにお詫びのメールを打っててんてんをつれて帰りました。
開店準備を済ませてから動物病院へ。

診察中もお利口さん❤
Kさんによると、疥癬があるとのこと。残念ですが、店に連れて行くことはできません。
2~3日かかりつけの動物病院に入院させることにしました。健康チェックもしなくてはなりませんから。
1年半、てんてん捜索ポスターを貼ってくださっていた先生も驚いておられました。

入院中にお見舞いに行った時。ぎゅーっと捕まってきてくれました。
てんてんは1年程前からそこにいたそうです。
店から南に約3,7㎞。途中に大きな通りがいくつもあります。
ここは山の中腹にありますので、とばす車もなく、動物好きなKさんの愛情とご飯をもらって幸せに暮らしていたようです。
朝と夕方、ワンちゃんの散歩についていくのが日課で、ご近所でも評判だったとか。
そんな離れたところに、よく安全な場所を見つけたものだと、てんてんの運の強さと賢さに感心しました。
Kさんは「ほくろちゃん」と呼んでいたそうです。

ほくろちゃん、日向ぼっこ。
ほくろちゃんが疥癬を発症したため、動物病院に連れて行って下さいました。
その時にてんてん捜索のポスターが貼ってあったのをご覧になったそうです。
そして、後からそのポスターがてんてんであることに気付き、動物病院に電話されたのですが、その時にはもうポスターははがしてあり、連絡先も分からないということで動物管理センターに問い合わせてくださったんです。
てんてんに再会して5日経った今でもまだ信じられません。
てんてんはまだ町のどこかにいるような気がします。
てんてんがいない1年半の間の辛い気持ちがまだ消えなくて、「てんてんに会いたい」と思ってしまいます。
もうてんてんは私のうちにいるのに。
実は、今のてんてんは1年半前のてんてんではありません。
顏も毛色も、そして性格も。
今朝、自宅の猫と少しだけ接触することがあったのですが、大変な威嚇のしようでした。
Kさんによると、意地悪猫のぶーちゃんにずいぶん苦労させられたそうなんです。
移動の途中でも、きっと喧嘩したりいじめられたりしたのではないでしょうか。
人に対しては相変わらず抱っこをおねだりする甘えん坊ですが、猫に対してはそうではないようです。
しかも、今の店に入れても、半分以上てんてんを知らない若い猫達です。
きっとうまくいかないでしょう。
実は、もう少し先でお知らせするつもりだったのですが、今の店は、前の道路が拡張されることが決まっていて、立ち退きの話し合い中なんです。
移転した新しい店にてんてんを最初に入れて、てんてんがそこの主になったら、1匹ずつ猫を入れていって馴らしていこうと思っています。
てんてんが「てんてん店長」として仕事を再開するのに少し時間がかかりそうですが、無理はしたくないと思っています。
猫の1年は人の4年。1年半は6年、決して短い時間ではありません。
失踪当時、5歳だったてんてんは7歳になりました。
どうぞ皆様、しばらくそっと見守っていてください。てんてんが太って、鋭い目つきが可愛い目つきに戻り、毛並みがよくなって元の毛色に戻るまで。
そして、移転工事が完了し、猫達がそこを自分たちのうちだと認識できるまで。
それまでは写真でてんてんの近況をお知らせしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村