2016/12/03(土)
Nha Con Meoからのお知らせとお願い
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
≪年末年始の営業につきまして≫
年内は12月27日まで、新年は1月4日(水)から営業いたします。なお、5日(木)も営業いたします。
12月26日(月) 11:00~20:00
12月27日(火) 〃
1月3日(水) 〃
1月4日(木) 〃
1月5日(金) 〃
※1月10日(火)は臨時休業いたします。
変更が多く、お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
〇〇くるめ猫部屋 ブログ開設のお知らせ〇〇
この度、くるめ猫部屋の専用ブログを開設しました。いろいろなお知らせはこちらでご覧いだたけますので、ぜひご訪問くださいませ(=^・^=)。
FBページはこちら(#^.^#)。
みなさん、こんにちは
。
日本は世界でも類を見ない「超高齢化社会」です。…なんて、ニュースのようなはじまり方ですね(^_^;)。
例えば、譲渡会や里親募集サイトを見ても、高齢者への譲渡には制限があることが多いようですね。
それから、ご自分で「年齢的に責任が持てないから」とか「体力に自信がないから」と、猫との暮らしをあきらめておられる方もいらっしゃいます。
今回は、そんなシニアの猫好きさんやそのご家族の方々にぜひ読んでいただきたい記事です。
方や年齢的な理由で、あるいは健康上の理由で猫との暮らしをあきらめている方がいらっしゃいます。
シニア世代ほど猫の癒しが必要なのに…(T_T)。

子猫時代のてんてん店長さん♡
そして、その一方で行き場がなく、人懐こくて可愛い猫なのに、野良として儚い一生を終えていく命。さらに保健所で殺処分されている命があります。
双方がうまくマッチングできれば、人も猫も共に幸せになることができます。

保健所に収容された茶トラ君。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋ではこれからそんなシステム作りをしていきたいと思っています。
まずは経済的に少し余裕のある方は…。
一般の譲渡のようにNha Con Meoの猫ルームorくるめ猫部屋から猫を選んで頂き、審査・手続きを得て家族として迎えて頂きます。
普通の飼い猫と同じように飼って頂き、病気になれば病院にも連れて行っていただきます。
もし、飼い主さんより猫の方が先に天命を全うすることがあれば、看取りまでお願いします。

釣り客から餌をもらって生きる野良猫達です。
ただし、正式な譲渡ではなく、「無期限預かり」という形になります。
万一、里親様がお怪我やご病気で猫のお世話ができなくなった時には、こちらにお返し頂きます。
時々聞くのが、飼い主さんがいろんな事情でいなくなったけれど、所有権が飼い主さんにあるのでボランティアが手出しできないというお話です。

飼い主さんが突然死され、発見されるまで一週間近くご遺体のそばにいた男の子。
ですので、形は正式な譲渡とほとんど変わらないのですが、あくまで「預かり」であり、猫の所有権はこちらに残して置いていただきます。
それから、経済的な不安もある方には「一時預かり」として猫と暮らしていただきます。
フードはこちらからお届けしますし、病院もこちらから連れて行きます。
ただ、砂代だけ自己負担でお願いしています。
そして、期限が来たらこちらにお返し頂きます。もちろん、期限が来たとき延長することもできます。
期限は相談の上決定させていただきます。
どちらの場合も、お電話や訪問で定期的に見守りサービスをさせて頂きますので、安心して猫と暮らしていただけます。
シニアの猫好きさんと、儚く消えてしまう命との橋渡しをしたい。
Nha Con Meoでは、そう考えています。

飼い主さんを亡くしましたが、新しい幸せをつかみました!!
シニアの皆様、そしてご家族の皆様、ぜひご検討ください。
お問い合わせはfwnv3447@mb.infoweb.ne.jpまでお気軽にどうぞ。
Happy Cat 299 Clubでは、1匹でも多くの野良猫に不妊手術を施し、過酷な暮らしをしている野良猫に次の世代が生まれないようにしたいと思います。どうぞHappy Cat 299 Clubにご支援いただきますよう、お願い申し上げます。
≪ご支援振込先≫
ゆうちょ銀行
名義:Happy Cat 299 Club
記号:17440
番号:53407791
(他の金融機関からの振込)
店名:七四八
店番:748
普通預金 5340779
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
≪年末年始の営業につきまして≫
年内は12月27日まで、新年は1月4日(水)から営業いたします。なお、5日(木)も営業いたします。
12月26日(月) 11:00~20:00
12月27日(火) 〃
1月3日(水) 〃
1月4日(木) 〃
1月5日(金) 〃
※1月10日(火)は臨時休業いたします。
変更が多く、お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
〇〇くるめ猫部屋 ブログ開設のお知らせ〇〇
この度、くるめ猫部屋の専用ブログを開設しました。いろいろなお知らせはこちらでご覧いだたけますので、ぜひご訪問くださいませ(=^・^=)。
FBページはこちら(#^.^#)。
みなさん、こんにちは

日本は世界でも類を見ない「超高齢化社会」です。…なんて、ニュースのようなはじまり方ですね(^_^;)。
例えば、譲渡会や里親募集サイトを見ても、高齢者への譲渡には制限があることが多いようですね。
それから、ご自分で「年齢的に責任が持てないから」とか「体力に自信がないから」と、猫との暮らしをあきらめておられる方もいらっしゃいます。
今回は、そんなシニアの猫好きさんやそのご家族の方々にぜひ読んでいただきたい記事です。
方や年齢的な理由で、あるいは健康上の理由で猫との暮らしをあきらめている方がいらっしゃいます。
シニア世代ほど猫の癒しが必要なのに…(T_T)。

子猫時代のてんてん店長さん♡
そして、その一方で行き場がなく、人懐こくて可愛い猫なのに、野良として儚い一生を終えていく命。さらに保健所で殺処分されている命があります。
双方がうまくマッチングできれば、人も猫も共に幸せになることができます。

保健所に収容された茶トラ君。
Nha Con Meo&くるめ猫部屋ではこれからそんなシステム作りをしていきたいと思っています。
まずは経済的に少し余裕のある方は…。
一般の譲渡のようにNha Con Meoの猫ルームorくるめ猫部屋から猫を選んで頂き、審査・手続きを得て家族として迎えて頂きます。
普通の飼い猫と同じように飼って頂き、病気になれば病院にも連れて行っていただきます。
もし、飼い主さんより猫の方が先に天命を全うすることがあれば、看取りまでお願いします。

釣り客から餌をもらって生きる野良猫達です。
ただし、正式な譲渡ではなく、「無期限預かり」という形になります。
万一、里親様がお怪我やご病気で猫のお世話ができなくなった時には、こちらにお返し頂きます。
時々聞くのが、飼い主さんがいろんな事情でいなくなったけれど、所有権が飼い主さんにあるのでボランティアが手出しできないというお話です。

飼い主さんが突然死され、発見されるまで一週間近くご遺体のそばにいた男の子。
ですので、形は正式な譲渡とほとんど変わらないのですが、あくまで「預かり」であり、猫の所有権はこちらに残して置いていただきます。
それから、経済的な不安もある方には「一時預かり」として猫と暮らしていただきます。
フードはこちらからお届けしますし、病院もこちらから連れて行きます。
ただ、砂代だけ自己負担でお願いしています。
そして、期限が来たらこちらにお返し頂きます。もちろん、期限が来たとき延長することもできます。
期限は相談の上決定させていただきます。
どちらの場合も、お電話や訪問で定期的に見守りサービスをさせて頂きますので、安心して猫と暮らしていただけます。
シニアの猫好きさんと、儚く消えてしまう命との橋渡しをしたい。
Nha Con Meoでは、そう考えています。

飼い主さんを亡くしましたが、新しい幸せをつかみました!!
シニアの皆様、そしてご家族の皆様、ぜひご検討ください。
お問い合わせはfwnv3447@mb.infoweb.ne.jpまでお気軽にどうぞ。
Happy Cat 299 Clubでは、1匹でも多くの野良猫に不妊手術を施し、過酷な暮らしをしている野良猫に次の世代が生まれないようにしたいと思います。どうぞHappy Cat 299 Clubにご支援いただきますよう、お願い申し上げます。
≪ご支援振込先≫
ゆうちょ銀行
名義:Happy Cat 299 Club
記号:17440
番号:53407791
(他の金融機関からの振込)
店名:七四八
店番:748
普通預金 5340779


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また





にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント: