≪年末年始の営業日につきまして≫
12月31日(日)~1月5日(金) 年末年始休業
1月9日(火) 臨時休業
また、猫の急病などの理由により営業時間が変更になることがございます。
その際はブログ、FBページでお知らせしておりますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
≪携帯からメールを送られる方へお願いです≫
Nha Con Meoにメールをくださった方には翌日までに必ず返信しておりますが、携帯から送られた場合、PCからの受信拒否設定をされているようで、返信しても戻ってくることが大変多くなっています。
大変恐縮ですが、Nha Con Meoからの返信がないという方、fwnv3447@mb.infoweb.ne.jpから受信できるよう設定をしていただき、改めてメールを送ってくださいますようお願い申し上げます。
ご相談はお名前、お住まいの地区、連絡先を明記の上お送りください。
≪フードメニューにつきましてお詫びm(__)m≫
大人気のベトナム料理ですが、なかなかご用意できず、申し訳ございません。
今後は、季節限定にするなりして、皆さんが召し上がれるようにきちんと準備したいと思っています。
ご提供できるようになりましたら改めてお知らせいたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
≪靴下の着用につきましてお願いm(__)m≫
Nha Con Meo&くるめ猫部屋では靴を脱いで入室いただいておりますが、その際、衛生上の理由により、靴下の着用をお願いしております。素足でのご入室はできませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様、新年あけましておめでとうございます。


2年前のてんてん。
怒涛の2017年も終わり、新しい年を迎えることができました。
2017年もいろいろなことがありました。
動物管理センターからの子猫の引き出しが増え、これまでになく猫ルームは賑やかに。
猫達のストレスも相当なものだったと思います。
そのためか、5月にはてんてん店長が失踪。それからというもの、1日たりとも心が休まる日はありません。
保護した子達の病気や悲しいお別れもありました。
いつの日か、久留米の街から過酷な暮らしを強いられている野良猫や殺処分される猫をなくしたい。
そのために、猫カフェNha Con Meoとして久留米市動物管理センターから乳飲み子の引き出しと里親探し、そして情報発信。
Happy Cat 299 Clubとして野良猫の避妊去勢手術と啓蒙活動。
くるめ猫部屋として保護猫達のお世話と里親探し。
いつの間にか活動の範囲が広がり、私自身も無理をすることが増えました。
一人でできることは限りがあります。
猫カフェNha Con Meoでは、常連のお客さまや新しくご来店くださる方々が猫達を可愛がってくださっています。
野良猫の不妊手術には地元の餌やりさんの協力が必須です。
くるめ猫部屋ではたくさんの方々が日々のお世話やイベントに協力してくださっています。
今の活動はたくさんの方々のお力に支えられています。
そして、一番辛かったとき…。
てんてんがいなくなった時、本当にたくさんの方々が助けてくださいました。

常連様が作ってくださった、てんてん捜索キット10セット。
残念ながら、てんてんがまだ戻っておらず、その方々のご恩に報いることができずにいることが何より辛いです。
2018年はてんてんと再会したい!!
猫ルームや猫部屋の猫達は本当に大切な猫達です。
でも、てんてんは私にとって猫以上の存在です。
息子であり恋人であり、そして共に活動していくパートナーです。
「もう帰って来んとでしょうね」
そう言われたこともあります。
でも、何年経とうが私がてんてんをあきらめることはないでしょう。
理屈ではないんです。

猫ボラWさんにイラストを作っていただきました。
てんてんがいない辛い日々でも、活動は続けなくてはなりません。
2月にはまた熊本に猫達を連れて行きます。
3月からは乳飲み子の持ち込みが始まります。
2018年1月1日現在、Nha Con Meoの猫ルームには17匹、くるめ猫部屋に22匹、そして預かり様のもとに1匹、合計40匹の猫達がいます。
この子達のお世話も日々続きます。

2013年のてんてん。
こんなNha Con Meoを、2018年もどうぞ宜しくお願いします。

2014年のてんてん店長。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村