2019/10/08(火)
Nha Con Meoからのお知らせ&お願い
初めての方は必ずお読みください。「システムのご案内」
猫を保護された方はこちら。「猫を保護された方へ」
※ご相談、お問い合わせはメールfwnv3447@mb.infoweb.ne.jpでお受けしています。お名前と連絡先(お電話番号)を明記のうえ、PCから受信できる設定でお送りください。できるだけ2~3日以内に返信しておりますが、返信がない場合は、着信拒否設定になっていないかどうかご確認くださいますようお願いいたします。
Nha Con Meoは移転しました!!
道路拡張工事て立ち退きとなったため、2019年2月に西町の旧店舗を閉鎖し、3月に諏訪野町にて移転オープンしています。電話番号は以前と同じですので、ナビに電話番号を入力さないますと、旧店舗に到着してしまうことになりますが、現在すでに建物は取り壊され、更地になっています。諏訪野町の住所でご来店いただきますようお願い申し上げます。
尚、移転に伴いまして、営業時間を変更させていただいておりますので、このブログのプロフィール欄でご確認くださいますようお願い申し上げます。
Nha Con MeoのSNSはこちらから!!
日々の猫達の様子や里親募集中の猫たち、営業時間の臨時変更などお店からのお知らせ…等々、こまめにアップしています。ぜひのぞいてみてくださいね。
Facebook⇒FBページ
ツイッター⇒「てんてん店長」のツイッター
こちらもツイッター⇒Nha Con Meo
インスタグラム⇒インスタグラムnhaconmeo
≪営業時間の変更につきまして≫
〇10月22日(火)は臨時休業致します。
○10月26日(土)はネコバス譲渡会参加のため、スタッフ1名での営業となります。お飲み物のオーダーができない時間帯がございますので、ご注意ください。
○10月27日(土)は18時までの営業とさせていただきます。最終受付は17時30分です。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
上記以外で、営業時間の変更がある際は、こちらのブログ、FBページ、「てんてん店長」のツイッター、インスタグラムnhaconmeo、および留守番電話の録音メッセージでお知らせしておりますので、ご来店前にご確認いただきますようお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。
去年の11月に1年半ぶりに再会できたてんてん店長、以前から悪かった口内炎がさらに悪化していたうえに貧血を引き起こす病を抱えており、自宅で療養生活に入っていました。
その後、少しずつ体調も回復し、元気も出てきたのですが、ここ1~2か月食欲にむらが出て来ました。食べる日もあるのですが、全く食べない日も…。
そして、気になったのが尿の色。何だか真っ黄色いオシッコなんです。
そこで、久しぶりに受診したところ、貧血がかなりひどい状態。黄疸もあります。
診断は「ヘモプラズマ」という原虫が血液中に入り込み、貧血を起こしているもの。
春にも同様の診断が出て一旦治療が済んでいたのですが、どうやら完全に治っていたわけではなかったようなのです。理由は分かりませんが、てんてんの免疫が下がってしまい、またぶり返したということのようです。
本当は口内炎の処置をしてもらうために受診したのですが、それはまた先送り。
まずは貧血を治す治療です。
1年半の放浪生活から解放されたてんてんは、以前にもまして甘えん坊になっています。

抱っこして~(=^・^=)
膝に乗ったり抱っこしたりすると、必ずと言っていいほど“ふみふみ、ふみふみ”、痛いぐらいです(^_^;)。
自宅の先住猫2匹とは仲良くできません。てんてんが先住猫に猫パンチするんです。
先住猫もストレスが溜まっているようで、できるだけ早くてんてんを復帰させたいと思っていましたが、もう少し先のことになります。
そもそも、猫ルームには保護した子猫がいっぱいいて、てんてんがいられる空間はなさそうです。
もう少し猫達が温かいご家庭に迎えて頂いた頃に、てんてんの治療が済めばちょうどいいのですが。
皆さんにてんてんを可愛がっていただけるのはもう少し先に事になりそうですが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。
日々のNha Con Meoのニャンズの様子はfacebookページでもご紹介しています。
。
こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また

「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。
ぽちっと応援宜しくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
初めての方は必ずお読みください。「システムのご案内」
猫を保護された方はこちら。「猫を保護された方へ」
※ご相談、お問い合わせはメールfwnv3447@mb.infoweb.ne.jpでお受けしています。お名前と連絡先(お電話番号)を明記のうえ、PCから受信できる設定でお送りください。できるだけ2~3日以内に返信しておりますが、返信がない場合は、着信拒否設定になっていないかどうかご確認くださいますようお願いいたします。
Nha Con Meoは移転しました!!
道路拡張工事て立ち退きとなったため、2019年2月に西町の旧店舗を閉鎖し、3月に諏訪野町にて移転オープンしています。電話番号は以前と同じですので、ナビに電話番号を入力さないますと、旧店舗に到着してしまうことになりますが、現在すでに建物は取り壊され、更地になっています。諏訪野町の住所でご来店いただきますようお願い申し上げます。
尚、移転に伴いまして、営業時間を変更させていただいておりますので、このブログのプロフィール欄でご確認くださいますようお願い申し上げます。
Nha Con MeoのSNSはこちらから!!
日々の猫達の様子や里親募集中の猫たち、営業時間の臨時変更などお店からのお知らせ…等々、こまめにアップしています。ぜひのぞいてみてくださいね。
Facebook⇒FBページ
ツイッター⇒「てんてん店長」のツイッター
こちらもツイッター⇒Nha Con Meo
インスタグラム⇒インスタグラムnhaconmeo
≪営業時間の変更につきまして≫
〇10月22日(火)は臨時休業致します。
○10月26日(土)はネコバス譲渡会参加のため、スタッフ1名での営業となります。お飲み物のオーダーができない時間帯がございますので、ご注意ください。
○10月27日(土)は18時までの営業とさせていただきます。最終受付は17時30分です。お客様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
上記以外で、営業時間の変更がある際は、こちらのブログ、FBページ、「てんてん店長」のツイッター、インスタグラムnhaconmeo、および留守番電話の録音メッセージでお知らせしておりますので、ご来店前にご確認いただきますようお願い申し上げます。
みなさん、こんにちは。

去年の11月に1年半ぶりに再会できたてんてん店長、以前から悪かった口内炎がさらに悪化していたうえに貧血を引き起こす病を抱えており、自宅で療養生活に入っていました。
その後、少しずつ体調も回復し、元気も出てきたのですが、ここ1~2か月食欲にむらが出て来ました。食べる日もあるのですが、全く食べない日も…。
そして、気になったのが尿の色。何だか真っ黄色いオシッコなんです。
そこで、久しぶりに受診したところ、貧血がかなりひどい状態。黄疸もあります。
診断は「ヘモプラズマ」という原虫が血液中に入り込み、貧血を起こしているもの。
春にも同様の診断が出て一旦治療が済んでいたのですが、どうやら完全に治っていたわけではなかったようなのです。理由は分かりませんが、てんてんの免疫が下がってしまい、またぶり返したということのようです。
本当は口内炎の処置をしてもらうために受診したのですが、それはまた先送り。
まずは貧血を治す治療です。
1年半の放浪生活から解放されたてんてんは、以前にもまして甘えん坊になっています。

抱っこして~(=^・^=)
膝に乗ったり抱っこしたりすると、必ずと言っていいほど“ふみふみ、ふみふみ”、痛いぐらいです(^_^;)。
自宅の先住猫2匹とは仲良くできません。てんてんが先住猫に猫パンチするんです。
先住猫もストレスが溜まっているようで、できるだけ早くてんてんを復帰させたいと思っていましたが、もう少し先のことになります。
そもそも、猫ルームには保護した子猫がいっぱいいて、てんてんがいられる空間はなさそうです。
もう少し猫達が温かいご家庭に迎えて頂いた頃に、てんてんの治療が済めばちょうどいいのですが。
皆さんにてんてんを可愛がっていただけるのはもう少し先に事になりそうですが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
※Happy Cat 299 Clubの日々の活動はFBページの方でさせて頂いていましたが、現在はこちらでご紹介させ頂いています。これ以前の活動につきましては、どうぞこちらでご覧ください。


こちらは久留米市の動物管理センターの収容状況です。飼い主さん、1日も早く迎えに行ってください。
では、また


「預かりボランティアさん募集のお知らせ」
1.センターに持ち込まれた乳飲み子が離乳した後、里親さんのところへ行くまでの一時預かり。
2.外にいたら命の危機があるような子は保護せざるを得ません。そのような子に治療を受けさせる間の預かり。
3.行き場のない猫に里親さんが見つかるまで、もしくは猫ルームに欠員が出るまでの短期~長期の預かり。
一時消えてしまった命は2度と戻りません。
複数の預かりさんがいれば、次の預かりさんに託すこともできます。
どうぞ命のバトンをつなぐリレーに参加していただけませんか。詳細は4月11日の記事をご覧ください。
預かりは登録制です。預かっていただきたい猫がいない場合もあります。
詳細はご相談しながら決めたいと思います。
まずはお気軽に fwnv3447@mb.infoweb.ne.jp にお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント: